検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

三菱グループの研究 歴史新書 最強組織の実像に迫る

著者名 菊地 浩之/著
著者名ヨミ キクチ ヒロユキ
出版者 洋泉社
出版年月 2017.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511620684一般図書335//新書通常貸出在庫 
2 鹿浜0911458990一般図書335//開架通常貸出在庫 
3 中央1217351814一般図書335.5/キ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

座右宝刊行会
2009
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111033903
書誌種別 図書(和書)
著者名 菊地 浩之/著
著者名ヨミ キクチ ヒロユキ
出版者 洋泉社
出版年月 2017.5
ページ数 206p
大きさ 18cm
ISBN 4-8003-1052-1
分類記号 335.5
タイトル 三菱グループの研究 歴史新書 最強組織の実像に迫る
書名ヨミ ミツビシ グループ ノ ケンキュウ
副書名 最強組織の実像に迫る
副書名ヨミ サイキョウ ソシキ ノ ジツゾウ ニ セマル
内容紹介 企業集団・三菱グループは三菱財閥を母体として戦後再編成されたものだが、なぜ、財閥から企業集団に変わらなければならなかったのか。三菱の歴史的な背景をたどりながら、どのように再編されていったのかを明らかにしていく。
件名1 三菱グループ

(他の紹介)内容紹介 わたしたちは本当に自由なのか?―一九八〇年代から現在まで、全世界の政治・経済・社会を貫く「ネオリベラリズム」の生成過程を、規律社会から管理社会へと移行する権力の編成としてダイナミックに描き出しながら、フーコー以降の政治社会論を根底から更新した名著、待望の文庫化。二〇〇〇年以降の危機的状況を、権威主義的リベラリズムとして読み解く斬新な考察を大幅に増補した決定版。
(他の紹介)目次 新しい権力地図が生まれるとき―“運動”以降
1 フーコーと自由の現在(リベラリズムの差異と反復―統治論
生に折り畳まれる死―権力論
敵対の転位―法/ノルム論)
2 セキュリティと自由(“セキュリティ”の上昇―現代都市隔離論
恐怖と秘密の政治学
現在性の系譜学へむけて―「犬」と例外状態
『自由論』韓国語版の序文)
(他の紹介)著者紹介 酒井 隆史
 1965年生まれ。社会思想。『通天閣 新・日本資本主義発達史』でサントリー学芸賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。