検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

観世流謡曲續百番集 大成版

著者名 観世左近/著
出版者 檜書店
出版年月 1952.06


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214541318一般図書768.4/ヨ/閉架書庫貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810815131
書誌種別 図書(和書)
著者名 観世左近/著
出版者 檜書店
出版年月 1952.06
ページ数 1303
大きさ 11*16
分類記号 768.4
タイトル 観世流謡曲續百番集 大成版
書名ヨミ カンゼリユウ ヨウキヨク ゾク ヒヤクバンシユウ
副書名ヨミ タイセイバン カンゼリユウ ヨウキヨク ゾク ヒヤクバンシユウ

(他の紹介)内容紹介 こころのこもったおみやげだけどもっとだいじなものがあったんだ!それはなあに―。
(他の紹介)著者紹介 大石 真
 1925年、埼玉県に生まれる。早稲田大学卒業。在学中に早大童話会に入会、後に「びわの実」同人となる。『風信器』で日本児童文学者協会新人賞、『見えなくなったクロ』(偕成社)で小学館文学賞を受賞。1990年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡辺 有一
 1943年、中国東北部(旧満州)に生まれる。日本デザインスクール、武蔵野美術短期大学に学ぶ。『ねこざかな』(フレーベル館)でボローニャ国際児童図書展グラフィック賞、『はしれ、きたかぜ号』(童心社)で絵本にっぽん賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。