検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本歴史地名大系 35 広島県の地名

出版者 平凡社
出版年月 1982.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213969874一般図書R291/ニ/参考図書貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

連城 三紀彦
1999
913.6 913.6
結婚-歴史 日本-歴史-昭和時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810127563
書誌種別 図書(和書)
出版者 平凡社
出版年月 1982.5
ページ数 925p
大きさ 27cm
ISBN 4-582-49035-2
分類記号 291.0189
タイトル 日本歴史地名大系 35 広島県の地名
書名ヨミ ニホン レキシ チメイ タイケイ
件名1 地名

(他の紹介)内容紹介 相手の顔を知らぬまま嫁ぐ花嫁。気に入らない!と理由も告げられぬまま離縁される新妻。相次ぐ、心中事件の悲劇…。結婚とは「家」と「家」のものだった時代、女性にも男性にも自由はなかった。昭和の結婚の諸相を描く、画期的な1冊。
(他の紹介)目次 第1章 旧民法下の結婚(見合い結婚
花嫁の心得
認められない恋愛結婚)
第2章 結婚式と新婚旅行(「ホテル結婚式」の始まり
新婚旅行)
第3章 農村と在日朝鮮人の結婚(農村の結婚―新潟県の例を中心に
在日朝鮮人の結婚)
第4章 戦争花嫁(大陸の花嫁―新潟県の例を中心に
映画に見る戦争花嫁)
第5章 嫁入道具(名古屋の嫁入道具
ウェディングドレスの一大産地・京都)
(他の紹介)著者紹介 小泉 和子
 1933年、東京生まれ。登録文化財昭和のくらし博物館館長・重要文化財熊谷家住宅館長。家具道具室内史学会会長・工学博士。家具室内意匠史及び生活史研究家。天鏡閣・函館公会堂・松本家住宅・朝香宮邸など、文化財建造物の家具インテリアの修復復元、吉野ヶ里・根城その他の復元建物の内部復元、江戸東京博物館・三国町龍翔館ほか博物館や資料館の展示企画及び製作などを行う。2010年には記録映画「昭和の家事」を製作(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。