検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

教育基本法の改正で教育はどう変わるか

著者名 高階 玲治/編著
著者名ヨミ タカシナ レイジ
出版者 ぎょうせい
出版年月 2007.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215860691一般図書373.2/タ/閉架書庫通常貸出在庫 
2 梅田1311100497一般図書373.2//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

貫井 徳郎
1970

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710053545
書誌種別 図書(和書)
著者名 高階 玲治/編著
著者名ヨミ タカシナ レイジ
出版者 ぎょうせい
出版年月 2007.8
ページ数 12,210p
大きさ 21cm
ISBN 4-324-08204-1
分類記号 373.22
タイトル 教育基本法の改正で教育はどう変わるか
書名ヨミ キョウイク キホンホウ ノ カイセイ デ キョウイク ワ ドウ カワルカ
内容紹介 平成18年12月に改正された教育基本法の新たな理念と教育改革等の動きを整理し、今後の教育をめぐる課題、これからの教育の基本的な方向、教員や国・地方公共団体の在り方などを解説する。
著者紹介 教育創造研究センター所長。ベネッセ教育研究所顧問・所長、ベネッセ未来教育センター所長などを歴任。著書に「総合的学習を総点検する」など多数。
件名1 教育基本法

(他の紹介)著者紹介 宮川 ひろ
 群馬県に生まれる。四〇歳を過ぎてから新日本童話教室を受講。「びわの実学校」へ数多く投稿、三四号に掲載された『るすばん先生』がポプラ社から刊行される。主な作品に『桂子は風のなかで』(岩崎書店)第三〇回日本児童文学者協会賞、『夜のかげぼうし』(講談社)第八回赤い鳥文学賞、『つばき地ぞう』(国土社)第三回新美南吉児童文学賞、『きょうはいい日だね』(PHP研究所)第一六回ひろすけ童話賞、『さくら子のたんじょう日』こみねゆら・絵(童心社)第一〇回日本絵本賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 まもる
 1952年、東京に生まれる。東京芸術大学中退。「黒ねこサンゴロウ」シリーズ(偕成社)第九回赤い鳥さし絵賞、『ぼくの鳥の巣絵日記』(偕成社)第三七回講談社出版文化賞絵本賞受賞。また、鳥の巣研究家として、全国で鳥の巣展覧会を開催している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。