検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

観光学入門 第3版

著者名 中尾 清/編著
著者名ヨミ ナカオ キヨシ
出版者 晃洋書房
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217293834一般図書689/ナ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
918 918

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111024688
書誌種別 図書(和書)
著者名 中尾 清/編著   浦 達雄/編著   稲本 恵子/[ほか著]
著者名ヨミ ナカオ キヨシ ウラ タツオ イナモト ケイコ
出版者 晃洋書房
出版年月 2017.3
ページ数 4,161p
大きさ 21cm
ISBN 4-7710-2858-6
分類記号 689
タイトル 観光学入門 第3版
書名ヨミ カンコウガク ニュウモン
内容紹介 観光学を総合的・学際的アプローチとして捉えた入門書。「旅行企画」「観光ガイド」「観光ビジネス」などの様々な切り口で、観光の理論や政策、歴史、実務について解説する。航空概論や観光文化論などを加えた第3版。
著者紹介 大阪観光大学名誉教授。
件名1 観光事業

(他の紹介)内容紹介 日本にまだ固有の文字がなかった八世紀初頭に成立した『古事記』は、漢字の音と訓を利用して、神話や古くからの言い伝えを書き表した日本最古の書物である。国の成り立ちを説いた歴史の書にとどまらず、古代の人々の想像力にみちた豊かな文学性を感じさせる。とりわけここに収めた「上の巻」には、イザナキ・イザナミの国生み、天の岩屋戸、スサノオの八俣の大蛇退治など、日本神話としてなじみ深い話の数々が、飾り気なく力強く描かれている。ここには、日本人の心と行動すべての原初の姿を見つけることができる。
(他の紹介)目次 神々の始まり
イザナキの命とイザナミの命
イザナミの命の死
黄泉の国
イザナキの命の禊
アマテラス大御神とスサノオの命
天の岩屋戸
スサノオの命の追放
八俣の大蛇
スサノオの命と出雲の国〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 橋本 治
 1948年3月、東京都に生まれる。東京大学文学部国文科卒業。1977年、「桃尻娘」で小説現代新人賞佳作。以後、小説・評論・エッセイなど、あらゆるジャンルで精力的な執筆をおこなう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。