検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

イルカと日本人 追い込み漁の歴史と民俗

著者名 中村 羊一郎/著
著者名ヨミ ナカムラ ヨウイチロウ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2017.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711560060一般図書664//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
910.268 910.268

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111003999
書誌種別 図書(和書)
著者名 中村 羊一郎/著
著者名ヨミ ナカムラ ヨウイチロウ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2017.2
ページ数 17,264,8p
大きさ 20cm
ISBN 4-642-08305-8
分類記号 664.9
タイトル イルカと日本人 追い込み漁の歴史と民俗
書名ヨミ イルカ ト ニホンジン
副書名 追い込み漁の歴史と民俗
副書名ヨミ オイコミリョウ ノ レキシ ト ミンゾク
内容紹介 かつて日本全国で行われていたイルカ追い込み漁の実態と歴史を、現地調査と資料を駆使して体系的に分析。追い込み漁批判に対して客観的な事実を提示する。また、イルカ食を通じて、伝統食のありようにも鋭く切り込む。
著者紹介 1943年静岡県生まれ。東京教育大学文学部卒業。静岡産業大学総合研究所客員研究員。博士(歴史民俗資料学)。「番茶と庶民喫茶史」で三徳庵茶道文化学術賞受賞。ほかに「イルカの眼」など。
件名1 いるか
件名2 捕鯨

(他の紹介)内容紹介 みなさんは今、どんなことでなやんでいますか?友だち、恋愛、家族といった人間関係。勉強、進路、将来の夢。自分の体やおしゃれについて。地域の問題や地球環境…。いろんななやみがあることでしょう。そもそも、どうして人はなやむのかな?小学生のころから「なやみ相談」の記事を愛読していた令丈ヒロ子先生は、なやみにあこがれる子どもでした。しかしある日、大きな壁にぶつかります…。一緒に「なやみ」について考えながら、読み進むほどに笑って泣いて、読み終えた後はきっとおなかの底から力がわいてくることでしょう。
(他の紹介)目次 1 あこがれのおなやみ相談
2 自分にサプライズ!
3 コップの中の海に星
4 嵐が消えた!?
5 占いとコップがつながったとき
6 そして、なやみ相談との再会
(他の紹介)著者紹介 令丈 ヒロ子
 1964年大阪市生まれ。嵯峨美術短期大学(現・京都嵯峨芸術大学)卒業。講談社児童文学新人賞応募作で独特のユーモア感覚が注目され、作家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。