検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

地方財務事務 ‐理論と実際‐

著者名 宮元義雄/著
出版者 第一法規出版
出版年月 1966


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210353924一般図書349.3/ミ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
727 727
ミャンマー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810775967
書誌種別 図書(和書)
著者名 宮元義雄/著
出版者 第一法規出版
出版年月 1966
ページ数 275
大きさ 00
分類記号 349.3
タイトル 地方財務事務 ‐理論と実際‐
書名ヨミ チホウ ザイム ジム
副書名 ‐理論と実際‐
副書名ヨミ リロント ジツサイ

(他の紹介)内容紹介 ビルマ(ミャンマー)に民主化の光は射すか!?ビルマを17年間見つめてきたフォト・ジャーナリストが、きびしい監視の目をかいくぐり、軍事政権下に生きる人びとを訪ね歩いた渾身のルポルタージュ。
(他の紹介)目次 序章 「ビルマ」か「ミャンマー」か(国名の表記について
報道されないビルマの独裁者 ほか)
第1章 カレンの人びと(カレン民族同盟の総司令部マナプロウへ
“少数民族”はいない? ほか)
第2章 軍事政権下に生きるビルマの人びと(ビザ延長
アウンサンスーチーの言葉 ほか)
第3章 ヤンゴンからビルマ最北端の村へ(恋愛相談を受ける!?
ビルマの人びとの宗教観 ほか)
(他の紹介)著者紹介 宇田 有三
 1963年神戸生まれ。フリーランス・フォトジャーナリスト。90年教員を経て渡米。ボストンにて写真を学んだ後、中米の紛争地エルサルバドルの取材を皮切りに取材活動を開始。軍事政権・先住民族・世界の貧困などを重点取材。95年神戸大学大学院国際協力研究科で国際法を学ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。