検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

有坂銃 日露戦争の本当の勝因

著者名 兵頭 二十八/著
著者名ヨミ ヒョウドウ ニソハチ
出版者 四谷ラウンド
出版年月 1998.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213899659一般図書395/ヒ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

兵頭 二十八
2006
331.19 331.19
計量経済学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810415144
書誌種別 図書(和書)
著者名 兵頭 二十八/著
著者名ヨミ ヒョウドウ ニソハチ
出版者 四谷ラウンド
出版年月 1998.3
ページ数 190p
大きさ 20cm
ISBN 4-946515-15-1
分類記号 559.1
タイトル 有坂銃 日露戦争の本当の勝因
書名ヨミ アリサカジュウ
副書名 日露戦争の本当の勝因
副書名ヨミ ニチロ センソウ ノ ホントウ ノ ショウイン
内容紹介 歩兵銃と野戦砲、その弾薬や信管までを一人で設計し、日露戦争の勝利を陰で支えた男、有坂成章。人知れぬ栄誉と屈辱を一身に味わった明治テクノエリートに光を当てるノンフィクション。
件名1 銃砲
件名2 日露戦争(1904〜1905)

(他の紹介)内容紹介 ランズバーグの手にかかれば、経済学が楽しくなるばかりか魅惑的にさえ映ってくることを知っているはずだ。本書で彼は、個人としてきわめて合理的な判断が、集団としては奇妙な結果をもたらす現実を、その鋭くウイットに富んだ語り口で分析していく―そして、ときに愉快でときにまじめな方法で、ほとんどすべての物事を直していこうとする。
(他の紹介)目次 第1章 日々の経済学(セイファー・セックスのすすめ
産めよ、増やせよ ほか)
第2章 ニュースの読み方(人種プロファイリングと新人種主義
災害援助とバグダッドの略奪 ほか)
第3章 すべてを正す方法(政治を正す方法
司法制度を正す方法 ほか)
第4章 費用と便益の実証経済学(生と死にかかわる問題
死者と胎児の経済学)
(他の紹介)著者紹介 ランズバーグ,スティーヴン
 ロチェスター大学の経済学部教授。数学や経済学から哲学まで、多岐にわたった内容の記事を多数発表。『フォーブス』や『ウォールストリート・ジャーナル』その他多数の雑誌に寄稿している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
清宮 真理
 1965年東京生まれ。慶応義塾大学文学部卒業。映画配給会社勤務を経て、翻訳者・ライターとなる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。