検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

シェルパ斉藤の遊歩見聞録 だから歩く旅はやめられない

著者名 斉藤 政喜/著
著者名ヨミ サイトウ マサキ
出版者 小学館
出版年月 2020.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911622439一般図書291.0//開架通常貸出在庫 
2 梅田1311496663一般図書291.0//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アンデシュ・ルースルンド 清水 由貴子 下倉 亮一
2008
019.2 019.2
上杉 謙信

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111307509
書誌種別 図書(和書)
著者名 斉藤 政喜/著
著者名ヨミ サイトウ マサキ
出版者 小学館
出版年月 2020.4
ページ数 255p
大きさ 19cm
ISBN 4-09-388766-3
分類記号 291.09
タイトル シェルパ斉藤の遊歩見聞録 だから歩く旅はやめられない
書名ヨミ シェルパ サイトウ ノ ユウホ ケンブンロク
副書名 だから歩く旅はやめられない
副書名ヨミ ダカラ アルク タビ ワ ヤメラレナイ
内容紹介 飯豊連峰縦走、トカラ列島、小豆島お遍路バックパッキング旅、30年目の東海自然歩道…。地球のさまざまな場所を遊んで歩いて、各地で見聞きしたことを綴った旅人の記録。『BE-PAL』連載を加筆し書籍化。
著者紹介 1961年生まれ。紀行作家。アウトドア雑誌『BE-PAL』で連載。著書に「シェルパ斉藤の世界10大トレイル紀行」「犬連れバックパッカー」など。
件名1 日本-紀行・案内記

(他の紹介)内容紹介 「我こそは北方の守護神・毘沙門天の化身なり!」旧秩序が崩壊する混迷の世にあって、「義」を貫いた猛将・謙信。宿敵・信玄が惚れこみ、信長が恐れた男の魅力とは?月刊『歴史街道』より選りすぐった愛蔵版。
(他の紹介)目次 序 乱世に「義」を貫き、爽快に生きた男の魅力
第1章 騒乱の関東に「毘」の軍旗が翻る(「王道政治」「義」「愛民」…名将たちはなぜ戦わねばならなかったのか
越後統一戦―「みずから毘沙門天と化して」叛乱と兄との相克から得たもの
諸豪が争う越後で、「稀有の将器」に希望を見出した伝説の軍師
関東管領就任、「毘」の軍旗小田原へ)
第2章 宿敵・武田信玄との決戦(甲斐の虎と越後の龍の軍団は、なぜ戦国最強となったのか
決戦川中島、宿敵信玄との激闘と友情
「わしは出家遁世する!」捨て身の訴えが家臣団に気づかせたもの
川中島の戦い「武田は動く…」策を見抜き、宿敵にいdンだ謙信の“車懸り”)
第3章 信長軍を蹴散らした最強の上杉軍団(「軍神」を支えた上杉軍団の精鋭たち
「越後の龍」ついに西上開始、信長軍を蹴散らす)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。