検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

サンカの真実三角寛の虚構 文春新書 533

著者名 筒井 功/著
著者名ヨミ ツツイ イサオ
出版者 文藝春秋
出版年月 2006.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215782721一般図書384/ツ/閉架-新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610072909
書誌種別 図書(和書)
著者名 筒井 功/著
著者名ヨミ ツツイ イサオ
出版者 文藝春秋
出版年月 2006.10
ページ数 254p
大きさ 18cm
ISBN 4-16-660533-X
分類記号 384
タイトル サンカの真実三角寛の虚構 文春新書 533
書名ヨミ サンカ ノ シンジツ ミスミ カン ノ キョコウ
内容紹介 箕づくり、竹細工などを生業とする漂白の民・サンカ。いかにして三角寛は「サンカ像」を捏造したのか。彼らは、どのような人びとであったのか。執念の追跡の末に関東在住の元サンカ20家族と交流。浮かび上がる本当の姿とは。
著者紹介 1944年高知市生まれ。元・共同通信記者。非定住民の生態や白山信仰の伝播過程の取材に当たっている。著書に「漂泊の民サンカを追って」など。
件名1 山窩

(他の紹介)内容紹介 六公国を危機に陥れた“赤い船団”が撃退されて十五年。王ヴェリティ亡き後、王妃がなんとか平穏に国を治めてきた。一方、王族の庶子にして暗殺者の弟子、今や一族の“技”を継承する唯一の生き残りとなったフィッツは隠遁生活を送っていた。だが、かつての師の来訪が、彼を運命の渦に放り込むことに。圧倒的なスケールの異世界ファンタジー“ファーシーアの一族”待望の続編登場。
(他の紹介)著者紹介 鍛治 靖子
 東京女子大学文理学部心理学科卒、翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。