検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

テロ後 岩波新書 新赤版 770 世界はどう変わったか

著者名 藤原 帰一/編
著者名ヨミ フジワラ キイチ
出版者 岩波書店
出版年月 2002.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111120901一般図書316//開架通常貸出在庫 
2 中央1215021732一般図書316.4/テ/閉架-新書通常貸出在庫 
3 梅田1310784838一般図書316.4//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
C C
アメリカ合衆国-対外関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210014002
書誌種別 図書(和書)
著者名 藤原 帰一/編
著者名ヨミ フジワラ キイチ
出版者 岩波書店
出版年月 2002.2
ページ数 247,5p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-430770-8
分類記号 316.4
タイトル テロ後 岩波新書 新赤版 770 世界はどう変わったか
書名ヨミ テロゴ
副書名 世界はどう変わったか
副書名ヨミ セカイ ワ ドウ カワッタカ
件名1 テロリズム
件名2 国際政治

(他の紹介)内容紹介 現在のオバマ政権には、イラク、アフガニスタン、イラン、北朝鮮問題など困難な外交課題が山積みであり、ブッシュ政権で失墜したアメリカの威厳を回復させつつ民主主義を世界に広める必要もある。これらの問題にオバマ大統領がどう立ち向かうのか、これまで以上に、アメリカの外交政策に対する関心が高まっている。今後の外交政策をより深く理解するために、その歴史や外交・安全保障政策の決定過程のメカニズム、分野別の外交政策という全体像を明らかにする。
(他の紹介)目次 第1部 アメリカ外交の歴史(戦前のアメリカ外交史と重要概念
戦後アメリカ外交の展開)
第2部 アクターと政策決定過程(大統領と外交政策
外交関連の行政府組織
議会と外交政策
非政府アクター(利益団体、シンクタンク、マスメディア、世論))
第3部 分野別政策(安全保障政策
経済外交
多国間外交)
(他の紹介)著者紹介 信田 智人
 1960年京都府生まれ。1994年ジョンズ・ホプキンス大学国際関係学博士号取得。現在、国際大学研究所教授。著作『冷戦後の日本外交―安全保障政策の国内政治過程』(ミネルヴァ書房、2006年、2007年度国際安全保障学会最優秀出版奨励賞受賞作)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 テロと「文明」の政治学   1-28
坂本 義和/著
2 これは「戦争」ではない   29-53
西谷 修/著
3 ヤー、アフガーニスターン、ヤー、カーブル、ヤー、カンダハール…   54-77
岡 真理/著
4 揺れるアメリカ社会   78-91
三浦 俊章/著
5 俯瞰する帝国   92-113
田島 晃/著
6 グローバル化の別の一面   114-122
黄 平/著
7 《聖戦》-情念と理性   123-143
ウンベルト・エーコ/著
8 境界線の政治を越えて   144-154
杉田 敦/著
9 文明の外的かつ内的な衝突   155-188
大沢 真幸/著
10 対テロ戦争について   189-205
スタンリー・ホフマン/著
11 衝撃の法的位相   206-221
最上 敏樹/著
12 アメリカの平和   222-247
藤原 帰一/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。