検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ピーターラビットとなかまたち 第1集 CDで楽しむ

著者名 ビアトリクス・ポター/作
出版者 東芝EMI
出版年月 1998.11.01


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1240255107音楽資料S07/ヒタ/開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
629.75 629.75
風力発電

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3000040000563
書誌種別 CD
著者名 ビアトリクス・ポター/作   いしいももこ/訳
出版者 東芝EMI
出版年月 1998.11.01
ページ数
大きさ 12cm
分類記号 S07
タイトル ピーターラビットとなかまたち 第1集 CDで楽しむ
書名ヨミ ピーター ラビット ト ナカマタチ
副書名 CDで楽しむ
副書名ヨミ シーディー デ タノシム
改題・改訂等に関する情報 再生時間:47分

(他の紹介)内容紹介 いま風力発電が世界中で急速に導入されています。風は各地に無尽蔵に遍在し、エネルギー源として豊富で安価です。さらにクリーンで再生可能なため、環境時代の電力として最も期待されているのです。この本では風力発電の仕組みや将来展望を丸ごと紹介します。
(他の紹介)目次 第1章 風力発電ってどんなもの
第2章 風と風力発電
第3章 風力発電のメカニズム
第4章 風車の種類と使われ方
第5章 風力発電の建つまで
第6章 風車のある社会がやってきた
第7章 風力発電Q&A
(他の紹介)著者紹介 牛山 泉
 1942年長野県長野市生まれ。1971年上智大学大学院理工学研究科博士課程修了、足利工業大学機械工学科専任講師、助教授を経て1985年より教授。1998年放送大学客員教授、1998年中国・浙江工業大学客員教授、1998年足利工業大学総合研究センター・センター長、2008年足利工業大学長。学会活動:日本機械学会フェロー、日本太陽エネルギー学会前会長、日本風力エネルギー協会元会長、NEDO新エネルギー産業技術総合開発機構風力委員会委員長、NEF新エネルギー財団企画委員会委員長及び風力委員会委員長、EWEAヨーロッパ風力エネルギー協会会員、TIMS国際風水車学会員、英国風水車保存協会終身会員など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 ピーターラビットのおはなし
2 ベンジャミンバニーのおはなし
3 フロプシーのこどもたち

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。