検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

アメリカの20世紀 下 中公新書 1665 1945年〜2000年

著者名 有賀 夏紀/著
著者名ヨミ アルガ ナツキ
出版者 中央公論新社
出版年月 2002.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215150341一般図書253/ア/2閉架-新書通常貸出在庫 
2 梅田1311652042一般図書253.0//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
159 159
中浜 万次郎 英語-会話

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210075805
書誌種別 図書(和書)
著者名 有賀 夏紀/著
著者名ヨミ アルガ ナツキ
出版者 中央公論新社
出版年月 2002.10
ページ数 256p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-101665-3
分類記号 253.07
タイトル アメリカの20世紀 下 中公新書 1665 1945年〜2000年
書名ヨミ アメリカ ノ ニジッセイキ
件名1 アメリカ合衆国-歴史-20世紀

(他の紹介)内容紹介 幕末の1859年、本邦初の本格的な英会話教本が生まれた。幕命を受けた中浜万次郎によって編まれた『英米対話捷径』である。日常英会話フレーズ213が対訳で綴られたこの英学史料が今、語学書としてよみがえる。第1章では“英語使い”としての万次郎の生涯と実像にせまる。続く第2章「現代版」では原典の和文を現代の活字と語順で翻刻。英文には現代訳も付け、万次郎が記した発音表記と語法を丁寧に解説する。巻末の「復刻版」では原典全ページのカラー写真を収録。時空を超えて歴史ロマンと語学教養を堪能できる一冊。
(他の紹介)目次 第1章 ジョン万次郎の生涯と英語(漂流と救助、捕鯨船での2年間
3年間のアメリカ生活
ふたたび船乗り万次郎
金鉱掘りを経てハワイへ
「英語使い」万次郎
帰国と幕府での活躍
簡易年表
注)
第2章 『英米対話捷径』現代版(『英米対話捷径』とは
『英米対話捷径』翻刻と解説
今でも使える!万次郎英語)
写真で見る『英米対話捷径』復刻版
(他の紹介)著者紹介 乾 隆
 徳島県生まれ。筑波大学大学院修士課程修了。東京学芸大学付属高校、文教大学、東洋大学などで教鞭をとり、現在は東京家政大学人文学部教授。IRICE英語教育学会理事。専門は音声学、英語学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。