検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ゲッチョ先生の昆虫と自然の描き方教室 初めてでも楽しくできる

著者名 盛口 満/絵・文
著者名ヨミ モリグチ ミツル
出版者 ナツメ社
出版年月 2017.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217297124一般図書724.5/モ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
673.36 673.36
通信販売 食料品商

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111044794
書誌種別 図書(和書)
著者名 盛口 満/絵・文
著者名ヨミ モリグチ ミツル
出版者 ナツメ社
出版年月 2017.7
ページ数 159p
大きさ 26cm
ISBN 4-8163-6262-0
分類記号 486.07
タイトル ゲッチョ先生の昆虫と自然の描き方教室 初めてでも楽しくできる
書名ヨミ ゲッチョ センセイ ノ コンチュウ ト シゼン ノ エガキカタ キョウシツ
副書名 初めてでも楽しくできる
副書名ヨミ ハジメテ デモ タノシク デキル
内容紹介 人気のある昆虫を取り上げ、画材の選び方やスケッチの基本テクニック、より美しく魅せるための技法、虫や鳥を配置した生態画を描く工程などを分かりやすく解説。生き物の生態や観察のポイントについても学べる。
著者紹介 1962年生まれ。千葉大学理学部生物学科卒業。沖縄大学人文学部こども文化学科教授。専門は植物生態学。著書に「自然を楽しむ」「教えてゲッチョ先生!昆虫のハテナ」「植物の描き方」など。
件名1 昆虫-標本
件名2 動物画

(他の紹介)内容紹介 看護師経験を生かしてセコム医療部門で働いていた著者は突然、「食の安全」を届ける通販を立ち上げる新規部門に異動。たった一人のバイヤーとして生産者に交渉して商品を決め、宣伝を行うことになった。それから10年、彼女が出会った生産者は1500人以上!今ではこれが「天職」と言い切る彼女の汗と涙のバイヤー奮戦記。
(他の紹介)目次 第1章 ある日、突然バイヤーに(まさかの人事異動
試食会での洗礼 ほか)
第2章 「バイヤー」というお仕事(畑違いの無謀な船出
商品開拓の“足かせ” ほか)
第3章 おいしいもの、愛すべき生産者(わたしの宝物
コワーいオッチャンの釣りたらこ(北海道) ほか)
第4章 世界一幸せな仕事(お手紙的メールマガジン
体育会的レストラン取材 ほか)
(他の紹介)著者紹介 猪口 ゆみ
 福岡県出身。看護師として大学病院などに勤務した後、1997年にセコム株式会社に入社。医療事業部を経て、98年から食品の通信販売「セコムの食」バイヤー兼ライター。一年のうち三分の一以上は全国を巡り、おいしい商品の開拓、開発から取材、原稿執筆、編集までを行う。ワインアドバイザー、きき酒師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。