検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

考えない練習 頭で考えずに、もっと五感を使おう。すると、イライラや不安が消えていく

著者名 小池 龍之介/著
著者名ヨミ コイケ リュウノスケ
出版者 小学館
出版年月 2010.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311331607一般図書184//開架通常貸出在庫 
2 保塚0511413940一般図書184//開架通常貸出在庫 
3 江北0611652421一般図書184//開架通常貸出在庫 
4 中央1216871499一般図書184/コ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小池 龍之介
2010
184 184
仏教-法話

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010008761
書誌種別 図書(和書)
著者名 小池 龍之介/著
著者名ヨミ コイケ リュウノスケ
出版者 小学館
出版年月 2010.2
ページ数 222p
大きさ 19cm
ISBN 4-09-388106-7
分類記号 184
タイトル 考えない練習 頭で考えずに、もっと五感を使おう。すると、イライラや不安が消えていく
書名ヨミ カンガエナイ レンシュウ
副書名 頭で考えずに、もっと五感を使おう。すると、イライラや不安が消えていく
副書名ヨミ アタマ デ カンガエズニ モット ゴカン オ ツカオウ スルト イライラ ヤ フアン ガ キエテ イク
内容紹介 僧侶による「休脳のススメ」。目・耳・鼻・舌・身の五感に集中しながら暮らす練習や、思考を自由に操る方法を紹介する。脳研究者・池谷裕二との対談も収録。
著者紹介 1978年生まれ。山口県出身。東京大学教養学部卒。月読寺(東京都)住職。正規寺(山口県)副住職。ウェブサイト『家出空間』を立ち上げる。著書に「偽善入門」「貧乏入門」など。
件名1 仏教-法話

(他の紹介)内容紹介 頭で考えずに、もっと五感を使おう。すると、イライラや不安が消えていく―。
(他の紹介)目次 第1章 思考という病―考えることで、人は「無知」になる
第2章 身体と心の操り方―イライラや不安をなくす練習(話す
聞く
見る
書く/読む
食べる
捨てる
触れる
育てる)
第3章 対談(池谷裕二×小池龍之介)―僧侶が脳研究者に聞いた「脳と心の不思議な関係」
(他の紹介)著者紹介 小池 龍之介
 1978年生まれ。山口県出身。月読寺(東京都世田谷区)住職、正現寺(山口県)副住職。東京大学教養学部卒。2003年、ウェブサイト「家出空間」を立ち上げる。2003年から07年まで、お寺とカフェの機能を兼ね備えた「iede cafe」を展開、2010年再開。それ以後、自身の修行のかたわら、月読寺や新宿朝日カルチャーセンターなどで一般向けに坐禅指導を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。