検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

図説台湾都市物語 ふくろうの本 台北・台中・台南・高雄

著者名 王 惠君/著
著者名ヨミ オウ ケイクン
出版者 河出書房新社
出版年月 2010.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611587445一般図書222//開架通常貸出在庫 
2 興本1011213095一般図書222//開架通常貸出在庫 
3 中央1216213403一般図書222.4/オ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
222.406 222.406
台湾-歴史-日本統治時代 建築-台湾

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010010298
書誌種別 図書(和書)
著者名 王 惠君/著   二村 悟/著   後藤 治/監修
著者名ヨミ オウ ケイクン ニムラ サトル ゴトウ オサム
出版者 河出書房新社
出版年月 2010.2
ページ数 143p
大きさ 22cm
ISBN 4-309-76136-7
分類記号 222.406
タイトル 図説台湾都市物語 ふくろうの本 台北・台中・台南・高雄
書名ヨミ ズセツ タイワン トシ モノガタリ
副書名 台北・台中・台南・高雄
副書名ヨミ タイペイ タイチュウ タイナン タカオ
内容紹介 台湾総督府、台北帝国大学、台中駅…。台湾では日本統治時代につくられた建造物が多数現存し、当時の歴史を今も語っている。台北・台中・台南・高雄の近代建築を、各都市の歴史とともに紹介する。
著者紹介 1960年台北生まれ。台湾科技大学建築学科教授。博士(工学)。
件名1 台湾-歴史-日本統治時代
件名2 建築-台湾

(他の紹介)内容紹介 台湾では日本統治時代につくられた建造物が多数現存し、当時の歴史を今も語っている。台湾総督府、台湾総督官邸、台北帝国大学、台中駅、台南庁庁舎、高雄駅、三井物産等、統治時代の建物を紹介。
(他の紹介)目次 第1章 台湾小史
第2章 台北とその周辺の歴史(淡水紅毛城 英国領事官邸
淡水関税務司官邸 ほか)
第3章 台中の歴史(中山公園湖心亭 放送電台拡音台 ほか)
第4章 台南の歴史(台南庁庁舎
台南警察署 ほか)
第5章 高雄の歴史(鳳山城
高雄駅 ほか)
(他の紹介)著者紹介 後藤 治
 1960年、東京都生まれ。1988年、東京大学大学院工学系研究科建築学専攻博士課程中退。博士(工学)、一級建築士。文化庁文化財保護部建造物課文化財調査官を経て、工学院大学工学部建築都市デザイン学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
王 惠君
 1960年、台北生まれ。1982年台湾・成功大学建築学科卒業。1995年横浜国立大学大学院建築学専攻博士課程修了、博士(工学)。現在、台湾科技大学建築学科教授。研究分野:中国建築史、台湾建築史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
二村 悟
 1972年静岡県生まれ。1997年、東海大学大学院工学研究科建築学専攻博士課程前期修了。東京大学博士(工学)。現在、工学院大学建築都市デザイン学科客員研究員、静岡県立大学客員准教授、専門学校ICSカレッジオブアーツ非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。