検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

自宅で親を看取る知恵 息子による介護実践の記録

著者名 山本 勝美/著
著者名ヨミ ヤマモト カツミ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2010.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216213577一般図書369.26/ヤ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
369.26 369.26
高齢者福祉 介護福祉 家庭看護

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010010645
書誌種別 図書(和書)
著者名 山本 勝美/著
著者名ヨミ ヤマモト カツミ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2010.2
ページ数 206p
大きさ 19cm
ISBN 4-02-250647-4
分類記号 369.26
タイトル 自宅で親を看取る知恵 息子による介護実践の記録
書名ヨミ ジタク デ オヤ オ ミトル チエ
副書名 息子による介護実践の記録
副書名ヨミ ムスコ ニ ヨル カイゴ ジッセン ノ キロク
内容紹介 親の最期は住み慣れた家で迎えさせたい-。妻にも頼らずに、90歳の老父の自宅介護をめざした息子の奮戦記。福祉の専門家ならではの、介護の実態や制度がわかるコメント、ガイドも満載。
著者紹介 1938年生まれ。都立大学大学院博士課程修了。各地の保健所で福祉、子育てなどのカウンセラーを経て、東京都保健所心理相談員協議会会長。著書に「共生へ」など。
件名1 高齢者福祉
件名2 介護福祉
件名3 家庭看護

(他の紹介)内容紹介 福祉の専門家が直面した90歳の老父の介護。親の最期は住み慣れた家で迎えさせたい。妻にも頼らず息子がめざした看取りのかたち。介護の実態・医療・制度がわかるコメント多数。
(他の紹介)目次 序 母を病院で亡くして
1章 父の一人暮らしで起きたこと
2章 入院生活から老人保健施設へ
3章 自宅復帰をめざす
4章 手さぐりの自宅生活
5章 ゆとりのケアプランで
6章 NPOスタッフのケアに元気づく
7章 療養病床でできたこと、そして惜別
終章 父の自宅復帰を振り返る
(他の紹介)著者紹介 山本 勝美
 1938年生まれ。都立大学大学院博士課程修了。フルブライト留学生としてアメリカで二年間、臨床心理の現場を学び、帰国後、各地の保健所で福祉、子育てなどのカウンセラーを四〇年務める。現在、東京都保健所心理相談員協議会会長。NPO市民福祉サポートセンター運営委員。季刊「福祉労働」編集委員。社会福祉法人ドリームヴイの短期入所施設や体験ホームの支援員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。