検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

現在(いま)生きる 川田竜平・悦子の親子対談

著者名 川田 竜平/著
著者名ヨミ カワダ リュウヘイ
出版者 新日本出版社
出版年月 1998.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0310977806一般図書916/カ/開架通常貸出在庫 
2 中央1213920331一般図書916/カワ/閉架書庫通常貸出在庫 
3 梅田1310557697一般図書916/カワタ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中川 恵一
2023
366.38 366.38
女性労働 介護福祉 ホーム・ヘルパー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810419061
書誌種別 図書(和書)
著者名 川田 竜平/著   川田 悦子/著
著者名ヨミ カワダ リュウヘイ カワダ エツコ
出版者 新日本出版社
出版年月 1998.4
ページ数 111p
大きさ 19cm
ISBN 4-406-02583-9
分類記号 916
タイトル 現在(いま)生きる 川田竜平・悦子の親子対談
書名ヨミ イマ イキル
副書名 川田竜平・悦子の親子対談
副書名ヨミ カワダ リュウヘイ エツコ ノ オヤコ タイダン
内容紹介 名前に込められた母親の願い、子どものときの話や家族のこと。HIV感染を知らされてから、実名公表まで。母と子とが対談形式で薬害エイズ問題や人権について語り合い、現在生きることの意味を考える。
著者紹介 1976年生まれ。東京経済大学在学中。東京HIV訴訟原告。著書に「竜平の現在」など。
件名1 エイズ-闘病記
件名2 血液製剤

(他の紹介)内容紹介 ケアの社会化は何を変え、何を再生産するのか。今後もケアは女性労働でありつづけるのであろうか。
(他の紹介)目次 序章 性別分業論に今何が必要とされているか
第1章 性別分業の再生産論の到達点と課題―「能動的実践」とは何か
第2章 性別分業再生産におけるエージェンシー―なぜ女性は家庭に入るのか
第3章 言説に対する批判的解釈実践―なぜ女性はケア責任を重視するのか
第4章 家庭における交渉実践と変動―ケア労働の配分をめぐる交渉と権力
第5章 女性ケアワーカーの交渉実践
第6章 男性へルパーの交渉実践と性別職域分離
終章 性別分業の再生産を超えて
(他の紹介)著者紹介 山根 純佳
 1976年神奈川県に生まれる。2000年早稲田大学教育学部卒業。2002年東京大学大学院人文社会系研究科修士課程修了。2009年東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(社会学)。現在、法政大学大学院非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。