検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

図解よくわかる植物工場 B&Tブックス

著者名 高辻 正基/著
著者名ヨミ タカツジ マサモト
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2010.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216215887一般図書615.7/タ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010011677
書誌種別 図書(和書)
著者名 高辻 正基/著
著者名ヨミ タカツジ マサモト
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2010.2
ページ数 6,154p
大きさ 21cm
ISBN 4-526-06410-4
分類記号 615.7
タイトル 図解よくわかる植物工場 B&Tブックス
書名ヨミ ズカイ ヨク ワカル ショクブツ コウジョウ
内容紹介 環境条件を制御し、無農薬で野菜を安定生産するシステム「植物工場」。その開発の歴史から基礎的な知識、技術の進展、ビジネスのポテンシャル、未来の農業の姿までを豊富な写真や図版と共に紹介する。
著者紹介 東京大学工学部応用物理学科卒業。(財)社会開発研究センター植物工場・農商工専門委員会委員長、日本生物環境工学会理事長。著書に「地球と人類は持続するか」「植物工場の基礎と実際」など。
件名1 植物工場

(他の紹介)内容紹介 環境条件を制御し無農薬で野菜を安定生産する未来型農業生産システム「植物工場」がいま、ビジネスとして動き出した。
(他の紹介)目次 第1章 植物工場開発の歴史(日本農業の抱える問題
植物工場とは ほか)
第2章 野菜栽培と植物工場の基礎知識(水耕栽培の原理
水耕栽培の方式 ほか)
第3章 植物工場技術の進展(いろいろな栽培光源
LEDの長所と短所 ほか)
第4章 植物工場ビジネスのポテンシャル(農商工連携研究会植物工場WGが発足
国による支援策が具体化 ほか)
第5章 植物工場が拓く未来の農業(太陽電池利用への期待
花生産への応用 ほか)
(他の紹介)著者紹介 高辻 正基
 1962年、東京大学工学部応用物理学科卒業。同年、日立製作所に入社し、中央研究所主任研究員、基礎研究所研究主幹を歴任。1974年から植物工場の研究を始める。1991年から2007年まで東海大学開発工学部教授。現在、(財)社会開発研究センター植物工場・農商工専門委員会委員長、日本生物環境工学会理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。