検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

原爆の子 広島の少年少女のうったえ 改版

著者名 長田 新/編
著者名ヨミ オサダ アラタ
出版者 岩波書店
出版年月 1970.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1220014540児童図書319/ケ/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
769.938 769.938

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810061931
書誌種別 図書(和書)
著者名 長田 新/編
著者名ヨミ オサダ アラタ
出版者 岩波書店
出版年月 1970.11
ページ数 304p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-000484-0
分類記号 916
タイトル 原爆の子 広島の少年少女のうったえ 改版
書名ヨミ ゲンバク ノ コ
副書名 広島の少年少女のうったえ
副書名ヨミ ヒロシマ ノ ショウネン ショウジョ ノ ウッタエ
件名1 原子爆弾-被害

(他の紹介)内容紹介 バレエの華麗なダイナミクスはソビエト・バレエが創った。高度なテクニックと繊細なドラマツルギーを生んだ20世紀ロシアのすべて。
(他の紹介)目次 プロローグ(新世紀のロシア・バレエ
フョードル・ロプホーフ―彷徨の始まり)
第1部 レニングラード(ワシリー・ワイノーネン―革命の余韻
アグリッピナ・ワガーノワ―鉄の女
ロスチスラフ・ザハーロフ―コレオ・ドラマの時代
プロコーフィエフとラヴロフスキー―虐げられた音楽家
ワフタング・チャブキアーニ―辺境の燃える太陽
ハチャトゥりャーンと「剣の舞」―咆哮する民族の血
レオニード・ヤコプソーン―頑なな造形家)
第2部 モスクワ(アレクサンドル・ゴールスキー―未完の実験
カシヤン・ゴレイゾフスキー―流離する振付家
ウラジーミル・ブルメイステル―演劇バレエの系譜
ユーリー・グリゴローヴィチ―英雄詩の時代
マイヤ・プリセスカヤ―闘う舞姫
カサートキナ=ワシリョーフ―モスクワの若き異端児
ウラジミールワシーリエフ―彷徨する英雄)
(他の紹介)著者紹介 赤尾 雄人
 1960年東京生まれ。古典バレエ論。1983年、東京大学教養学部教養学科(ロシア分科)卒業。1985年、東京大学大学院総合文化研究科比較文学比較文化専修・修士課程修了。現在コマツ(株式会社小松製作所)勤務。モスクワ(1991〜95年、2001〜04年)、アシガバト(トルクメニスタン、04〜05年)、ジャカルタ(05〜06年)駐在を経て、09年9月〜モスクワ駐在(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。