検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 17 在庫数 17 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

文房具のやすみじかん

著者名 土橋 正/文
著者名ヨミ ツチハシ タダシ
出版者 福音館書店
出版年月 2016.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121131825児童図書E//緑 かがく開架-児童通常貸出在庫 
2 東和0220882096児童図書E//かがく絵本-知識通常貸出在庫 
3 佐野0320806110児童図書E/黄つち/開架-児童通常貸出在庫 
4 舎人0420841967児童図書E//青3開架-児童通常貸出在庫 
5 保塚0520819061児童図書E/かがく/青開架-児童通常貸出在庫 
6 江北0620791269児童図書E91/ツチ/開架-児童通常貸出在庫 
7 花畑0720796473児童図書E/くらし/茶開架-児童通常貸出在庫 
8 やよい0820820777児童図書E/つち/開架-児童通常貸出在庫 
9 鹿浜0920589488児童図書E/つち/開架-児童通常貸出在庫 
10 興本1020653323児童図書E//知識せいかつ開架-児童通常貸出在庫 
11 伊興1120541956児童図書589//開架-児童通常貸出在庫 
12 中央1222465112児童図書E901/ツチ/閉架-児童通常貸出在庫 
13 中央1222522482児童図書E901/ツチ/閉架-児童通常貸出在庫 
14 中央1222522490児童図書E901/ツチ/開架-児童通常貸出在庫 
15 梅田1320612623児童図書E901/つち/開架-児童通常貸出在庫 
16 江南1520363738児童図書E901/つち/開架-児童通常貸出在庫 
17 新田1620357507児童図書E/つち/緑開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
913.68 913.68
小説(日本)-小説集 小説(アメリカ)-小説集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110528286
書誌種別 図書(児童)
著者名 土橋 正/文   小池 壮太/絵
著者名ヨミ ツチハシ タダシ コイケ ソウタ
出版者 福音館書店
出版年月 2016.1
ページ数 31p
大きさ 24×26cm
ISBN 4-8340-8237-1
分類記号 E
タイトル 文房具のやすみじかん
書名ヨミ ブンボウグ ノ ヤスミ ジカン
内容紹介 えんぴつって、どうしてかけるの? 消しゴムって、どうして消せるの? 色えんぴつ、ボールペン、修正液…。子どもたちにおなじみの文房具たちの「かくこと」「消すこと」のしくみがわかる絵本。
著者紹介 ステーショナリーディレクター、文具コンサルタント。文具展示会ISOTの事務局を経て、土橋正事務所を設立。

(他の紹介)内容紹介 ボスニア内戦、クルド人難民キャンプ、四川、スマトラ島沖地震、パンアメリカン航空爆破事件から新型コロナウイルスまで、世界中の悲劇の最前線に立ってきた男は、何を目にしたのか―?救急救命医療の第一人者が綴る、心震わすノンフィクション。
(他の紹介)目次 ロックダウン―コソボ/マンチェスター/サラエボ/シエラレオネ
選択―マンチェスター/イラン・イラク国境地帯/イラン
もっとも過酷な1ヵ月―アルメニア/ロッカビー
包囲された街―サラエボ
メイビー航空―コソボ/セルビア
フェニクッス作戦―マケドニア/サラエボ
捨てられた赤ん坊―コソボ
戦地から持ち帰るもの―ガザ/マンチェスター/サラエボ
死亡記事を書かれる―カーボベルデ/中国/ケニア/モンゴル/サラエボ/シエラレオネ
災害観光―ハイチ
離島診療―フィリピン
前線離脱―ガザ/マンチェスター/シエラレオネ
応えつづける意義
(他の紹介)著者紹介 レドモンド,トニー
 医学博士。マンチェスター大学国際救急医学教授。30年以上にわたり緊急医療の第一人者として国連、WHO、英国政府と協力し、災害や戦争など世界中で助けを必要とする人々に救命医療を提供してきた。NGO“UKメッド”創設者。これまでの活動を通じ、重金属中毒、マラリア、脊椎骨折の重傷を負った過去を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
不二 淑子
 早稲田大学第一文学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。