検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

武田泰淳と竹内好 近代日本にとっての中国

著者名 渡邊 一民/[著]
著者名ヨミ ワタナベ カズタミ
出版者 みすず書房
出版年月 2010.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216216356一般図書910.26/タ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
910.268 910.268
武田 泰淳 竹内 好 日本-対外関係-中国-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010011889
書誌種別 図書(和書)
著者名 渡邊 一民/[著]
著者名ヨミ ワタナベ カズタミ
出版者 みすず書房
出版年月 2010.2
ページ数 324,8p
大きさ 20cm
ISBN 4-622-07515-8
分類記号 910.268
タイトル 武田泰淳と竹内好 近代日本にとっての中国
書名ヨミ タケダ タイジュン ト タケウチ ヨシミ
副書名 近代日本にとっての中国
副書名ヨミ キンダイ ニホン ニ トッテ ノ チュウゴク
内容紹介 「司馬遷」の武田泰淳、「魯迅」の竹内好。ふたりの生涯にわたる文学・思想的軌跡を交差的にたどりつつ、日本人にとっての「中国」を浮き彫りにする昭和精神史。
著者紹介 1932年東京生まれ。東京大学文学部佛文学科卒。立教大学名誉教授。著書に「フランスの誘惑」「<他者>としての朝鮮」など。
件名1 日本-対外関係-中国-歴史

(他の紹介)内容紹介 『司馬遷』の武田泰淳、『魯迅』の竹内好。ふたりの生涯にわたる文学・思想的軌跡を交差的にたどりつつ、日本人にとっての「中国」を浮き彫りにする昭和精神史。
(他の紹介)目次 1 戦時下の十年(中国と日本
『中国文学月報』
日中戦争
中国文学研究会と支那学派
大東亜戦争
『司馬遷』
『魯迅』
戦争末期の上海)
2 「戦後」(上海における敗戦
「中国の近代と日本の近代」
国民文学論争
『風媒花』
『歴史』と『時間』)
3 一九六〇年前後(バンドン会議
『森と湖のまつり』
「近代の超克」
安保闘争
アジア主義)
4 「文革」の時代(文化大革命
『秋風秋雨人を愁殺す』
「わが子キリスト」
雑誌『中国』
『富士』)
(他の紹介)著者紹介 渡邊 一民
 1932年東京生まれ。東京大学文学部佛文学科卒。近現代フランス文学専攻。立教大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。