検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

天才児を育てる魔法のあそび 親子で楽しむベビートレーニング

著者名 加藤 俊徳/監修
著者名ヨミ カトウ トシノリ
出版者 辰巳出版
出版年月 2010.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211593009一般図書379//赤特色コーナ通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

加藤 俊徳 石野 みどり 青山 克子 藤本 悠
2010
379.93 379.93
家庭教育 幼児教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010012204
書誌種別 図書(和書)
著者名 加藤 俊徳/監修   石野 みどり/監修   青山 克子/監修   藤本 悠/監修
著者名ヨミ カトウ トシノリ イシノ ミドリ アオヤマ カツコ フジモト ハルカ
出版者 辰巳出版
出版年月 2010.3
ページ数 128p
大きさ 21cm
ISBN 4-7778-0757-4
分類記号 379.93
タイトル 天才児を育てる魔法のあそび 親子で楽しむベビートレーニング
書名ヨミ テンサイジ オ ソダテル マホウ ノ アソビ
副書名 親子で楽しむベビートレーニング
副書名ヨミ オヤコ デ タノシム ベビー トレーニング
内容紹介 ハミガキも夜泣きも、遊びながら解決!? 赤ちゃんの脳と心を育み才能を引き出す、親子一緒に楽しくできる「魔法のあそび」ベビートレーニングを紹介します。
件名1 家庭教育
件名2 幼児教育

(他の紹介)内容紹介 子どもの嫌いな「ハミガキ」も、ママを悩ます「夜泣き」も解決!遊びながら、天才に!?一緒に楽しく、脳と心を育み才能を引き出す親子あそびがいっぱい。
(他の紹介)目次 1 準備編―子どもの“脳力”をアップさせるために(母性を育てる
ベビーの脳の仕組みと働き
ベビーの心 ほか)
2 トレーニング編1―「目指せ!天才児」の遊び方(元気で健康な子どもに
運動神経の優れた子どもに
芸術センスのある子どもに ほか)
3 トレーニング編2―「目指せ!天才児」の基礎力アップの遊び方 人格形成のために必要な能力を鍛える(集中力
応用力
想像力 ほか)
(他の紹介)著者紹介 加藤 俊徳
 小児科専門医・医学博士「脳の学校」代表。臨床診療の経験を生かし、米国ミネソタ大学、慶応大学、東京大学等で脳研究に従事。独自のMRI脳画像鑑定技術を生み出し、胎児から超高齢者まで1万人以上の脳を分析。発達障害の原因となる脳疾患の発見など、業績・論文多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石野 みどり
 臨床心理カウンセラー。日本映画学校スクールカウンセラー。『Hello,Again』代表。離婚、重度のうつ病、パニック障害を克服。自らの体験を元に、毎日の生活のなかで、少しずつたまっていく「小さな脳み」を、大きくなる前に解決するカウンセリング施術を得意とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
青山 克子
 心理カウンセラー「青山メンタルサロン」代表。日本カウンセラー学院講師・産業カウンセラーなどを務める。日本臨床心理カウンセリング協会(臨床会員)・日本発達心理学会(正会員)、日本電話カウンセリング協会カウンセラーの他、フラワーサイコセラピー創始者でもある。イギリス式カラーセラピー「オーラ・ソーマ」プラクティショナー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤本 悠
 心理カウンセラー。幼稚園教諭。保育士。日本臨床心理カウンセリング協会(臨床会員)。幼稚園教諭経験、保育、心理の知識を基に、子育て中のお母様のカウンセリング、家庭・地域学級の講演、子育て講座等を主に行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。