検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

アイルランド現代史 中公新書 2717 独立と紛争、そしてリベラルな富裕国へ

著者名 北野 充/著
著者名ヨミ キタノ ミツル
出版者 中央公論新社
出版年月 2022.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411887326一般図書233.9//開架通常貸出在庫 
2 保塚0511834897一般図書233//新書通常貸出在庫 
3 中央1217949880一般図書233.9/キ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1980
464.27 464.27

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111517091
書誌種別 図書(和書)
著者名 北野 充/著
著者名ヨミ キタノ ミツル
出版者 中央公論新社
出版年月 2022.9
ページ数 5,282p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-102717-7
分類記号 233.9
タイトル アイルランド現代史 中公新書 2717 独立と紛争、そしてリベラルな富裕国へ
書名ヨミ アイルランド ゲンダイシ
副書名 独立と紛争、そしてリベラルな富裕国へ
副書名ヨミ ドクリツ ト フンソウ ソシテ リベラル ナ フユウコク エ
内容紹介 約750年の英国支配の後、1922年に独立を勝ち取ったアイルランド。貧困や人口流出、北アイルランド紛争などの困難に直面するも、高度経済成長を経てリベラルな富裕国となった。独立後を中心に、苦心と奮闘の歴史を辿る。
著者紹介 1957年東京都生まれ。ジュネーブ大学修士。駐アイルランド特命全権大使。著書に「ビジネスパーソンのためのツイッター時代の個人「発信」力」など。
件名1 アイルランド-歴史

(他の紹介)内容紹介 北アメリカ北西海岸にふたたび見いだされた「鳥の巣あさり」そして人類のただひとつの神話へ。他者の思考をできるかぎり完全無欠に了解可能とするために。ライフワーク『神話論理』の完結。
(他の紹介)目次 第5部 苦い知(天界の訪問
ふたりの盲人
コスモポリタニズムと外婚制)
第6部 源流にさかのぼって(火と雨
結合)
第7部 神話の黎明(二項操作子
ただひとつの神話)
終曲
(他の紹介)著者紹介 レヴィ=ストロース,クロード
 1908‐2009。ベルギーに生まれる。パリ大学卒業。1931年、哲学教授資格を得る。1935‐38年、新設のサン・パウロ大学社会学教授として赴任、人類学の研究を始める。1941年からニューヨークのニュー・スクール・フォー・ソーシャル・リサーチで文化人類学の研究に従事。1959年コレージュ・ド・フランスの正教授となり、社会人類学の講座を創設。1982年退官。アカデミー・フランセーズ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉田 禎吾
 1923年生まれ。東京大学文学部心理学科卒業。東京大学名誉教授。文化人類学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡辺 公三
 1949年生まれ。東京大学大学院博士課程修了。立命館大学教授。文化人類学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
福田 素子
 1947年生まれ。東京大学教養学部教養学科卒業。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 裕之
 1965年生まれ。慶應義塾大学大学院博士課程満期退学。国士舘大学教授。文化人類学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。