検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

美空ひばり 歌は海を越えて

著者名 平岡 正明/著
著者名ヨミ ヒラオカ マサアキ
出版者 毎日新聞社
出版年月 2010.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216216364一般図書767.8/ミ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

平岡 正明
2010
767.8 767.8
美空 ひばり

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010014649
書誌種別 図書(和書)
著者名 平岡 正明/著
著者名ヨミ ヒラオカ マサアキ
出版者 毎日新聞社
出版年月 2010.2
ページ数 260p
大きさ 20cm
ISBN 4-620-31976-6
分類記号 767.8
タイトル 美空ひばり 歌は海を越えて
書名ヨミ ミソラ ヒバリ
副書名 歌は海を越えて
副書名ヨミ ウタ ワ ウミ オ コエテ
内容紹介 敗戦間もない横浜。庶民の街に現れたひとりの少女は、国民歌手へと成長する。そして歌は海を越え、アジアの歌姫に-。世界音楽としてのひばり歌謡を、独自の音楽論と歴史観で明らかにする。
著者紹介 1941〜2009年。東京生まれ。評論家。現代思想と現代芸術のあらゆる分野を対象にした、横断的な批評活動で知られる。著書に「山口百恵は菩薩である」「大歌謡論」「大落語」など。

(他の紹介)内容紹介 敗戦まもない横浜。庶民の街に現れた1人の少女は、国民歌手へと成長する。そして歌は海を越え、アジアの歌姫に―。世界音楽としてのひばり歌謡を、独自の音楽論と歴史観で明らかにする、ひばり論の決定版。
(他の紹介)目次 1 ひばり歌謡論(美空ひばり名唱十題
国境線上のひばり歌謡)
2 ひばり登場(昭和二十二年歌謡曲論
ひばりテーゼ)
3 ひばりと戦後歌謡史(行動する名伯楽、川田晴久
ひばりと百恵、その距離十九キロ)
4 浜ひばり、江戸ひばり(浜ひばり
江戸ひばり)
5 歌は海を越えて(アジアの大地母―平岡正明DIGS美空ひばり
幻想行―哀愁波止場にて、架空DJ
海を見つめる歌)
(他の紹介)著者紹介 平岡 正明
 1941年東京生まれ。評論家。現代思想と現代芸術のあらゆる分野を対象にした、横断的な批評活動で知られる。2009年、死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。