検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

子どものための感染症予防BOOKパンデミックを生きぬくための101の知識

著者名 夏 緑/著
著者名ヨミ ナツ ミドリ
出版者 童心社
出版年月 2021.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217813144一般図書498.6/ナ/ティーンズ通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

夏 緑 ミノオカ リョウスケ
2023
724.4 724.4
浅井 忠 水彩画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810272448
書誌種別 図書(和書)
著者名 稲垣 足穂/著
著者名ヨミ イナガキ タルホ
出版者 人間と歴史社
出版年月 1991.7
ページ数 311p
大きさ 22cm
ISBN 4-89007-068-0
分類記号 914.6
タイトル タルホ大阪・明石年代記
書名ヨミ タルホ オオサカ アカシ ネンダイキ
内容紹介 「前にも云ったように、あらゆる家族、風景等には、その最も良き時期というものがある。それはキリストの活躍期間のように、2年以上は続かないものだ…」 歯科医の家に生まれた著者の抽象的オブジェの数々。

(他の紹介)目次 第1章 浅井忠の人と作品を見る(グレーの橋
グレーの牧牛
飛騨高山
浅井忠の人を知る
浅井忠の技術を知る
グレーの古橋
本と花
京都工芸学校の庭
農家内部
火の見櫓の見える風景
橋風景)
第2章 浅井忠を模写してみよう(浅井忠の姿勢を知る
鹿ヶ谷若王子風景
描法紹介 模写プロセス「鹿ケ谷 若王子風景」)
第3章 外に出てスケッチしよう(描法紹介 屋外スケッチ 蔵のある風景を描く)
GALLERY
(他の紹介)著者紹介 佐藤 義夫
 昭和12年埼玉県与野市に生まれる。34年日本大学芸術学部入学、柳原義達先生に傾倒し彫刻を専攻する。土谷武先生に出会い、両先生の指導を受ける。新制作派展に彫刻出品。38年卒業制作展。大宮市(現さいたま市)立西高等学校美術科講師。新宿。椿画廊にて彫刻グループ展。63年大宮市(現さいたま市)氷川参道「平成広場」設計管理埼玉景観賞受賞。平成11年川口総合文化センター・リリアギャラリーにて水彩画「私の好きな風景」個展。上野の森美術館第12回「日本の自然を描く展」優秀賞受賞。12年大宮ソニックシティ・テプコホールにて第7回水彩画「私の好きな風景」個展。埼玉県展50回記念展初出品特選「共同通信社賞」受賞。一水会展初入選(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。