検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 8 在庫数 8 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

木の家をつくりたい

著者名 小林 伸吾/著
著者名ヨミ コバヤシ シンゴ
出版者 日本建築出版社
出版年月 2010.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211702782一般図書527//開架通常貸出在庫 
2 保塚0511416828一般図書527//開架通常貸出在庫 
3 花畑0711385898一般図書527//開架通常貸出在庫 
4 鹿浜0911250157一般図書527//開架通常貸出在庫 
5 伊興1111311369一般図書527//開架通常貸出在庫 
6 中央1216142313一般図書527/コ/開架通常貸出在庫 
7 江南1510710351一般図書527/コバ/開架通常貸出在庫 
8 新田1610683904一般図書527//家庭開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
527 527
住宅建築 木構造

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010014759
書誌種別 図書(和書)
著者名 小林 伸吾/著
著者名ヨミ コバヤシ シンゴ
出版者 日本建築出版社
出版年月 2010.3
ページ数 224p
大きさ 22cm
ISBN 4-7572-1765-2
分類記号 527
タイトル 木の家をつくりたい
書名ヨミ キ ノ イエ オ ツクリタイ
内容紹介 自然素材の「木の家」は決してハードルの高いものではなく、誰でもつくれる。「木の家」づくりを考える人に向けて、自然素材の魅力と施工に関する注意点などをわかりやすく説明する。
著者紹介 1957年埼玉県生まれ。設計事務所へ勤務後、株式会社小林建設へ入社。2000年3代目社長就任。一級建築士。
件名1 住宅建築
件名2 木構造

(他の紹介)目次 第1章 「つくり手論」木の家を建てたい方へ(木の家づくりの概要を知りたい方へ
見学会に行こうと思っている方へ
家づくりの依頼先を考え始めている方へ)
対談1 木の家のつくり手として思うこと
第2章 自然素材による「家づくり論」(土地の気候風土に合った地域材
木とともに活かす自然素材
設計のチカラ
住まいの性能
環境デザイン
施工力)
対談2 これからの「家づくり」を考える
(他の紹介)著者紹介 小林 伸吾
 1957年埼玉県児玉町生まれ。設計事務所へ勤務後、株式会社小林建設へ入社。2000年に同社の3代目社長就任。一級建築士。社長就任後、地域材を活かし、パッシブソーラーを導入した環境共生住宅に積極的に取り組む。2007年度には、地域の杉を活かしたシンプルで美しいモデルハウス「陽の栖」(群馬県高崎市)が、地域工務店としては史上初のグッドデザイン賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。