検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

文明の星時間 [文明の星時間]

著者名 茂木 健一郎/著
著者名ヨミ モギ ケンイチロウ
出版者 毎日新聞社
出版年月 2010.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111311435一般図書204//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

茂木 健一郎
2010
204 204
歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010015538
書誌種別 図書(和書)
著者名 茂木 健一郎/著
著者名ヨミ モギ ケンイチロウ
出版者 毎日新聞社
出版年月 2010.3
ページ数 286p
大きさ 20cm
ISBN 4-620-31981-0
分類記号 204
タイトル 文明の星時間 [文明の星時間]
書名ヨミ ブンメイ ノ ホシジカン
内容紹介 私たちが歴史から学ぶべき最大のレッスンは何か? 古今東西の現象から日常に脈打つ一瞬まで、その時々を生きる実感に寄り添いながら、人間がたどってきた履歴について考える。『サンデー毎日』連載を書籍化。
著者紹介 1962年東京生まれ。東京大学大学院理学系研究科物理学専攻博士課程修了。理学博士。脳科学者。ソニーコンピュータサイエンス研究所シニアリサーチャー。東京工業大学大学院連携教授。
件名1 歴史

(他の紹介)内容紹介 古今東西の現象から日常に脈打つ一瞬まで、科学者の精神が織りなす不朽の歴史エッセイ。54篇の「生命哲学」。
(他の紹介)目次 1 文明の本質は過ぎ去って初めて明らかになる(魂の探究
春の小川 ほか)
2 過去はささやかな事象の積み重ねである(蒸気機関車マラード
貴ノ花初優勝 ほか)
3 事象は生命と生命の交錯である(中也と秀雄
ルターからバッハへ ほか)
4 生命は「今、ここ」の恵みに包まれている(憲政の常道
孔子の矜恃 ほか)
5 「今、ここ」は偶有性の大海である(シンクロニシティ
トキの野生化 ほか)
(他の紹介)著者紹介 茂木 健一郎
 1962年東京生まれ。脳科学者。ソニーコンピュータサイエンス研究所シニアリサーチャー。東京工業大学大学院連携教授。早稲田大学国際教養学部非常勤講師。東京大学理学部、法学部卒業後、同大学大学院理学系研究科物理学専攻博士課程修了。理学博士。理化学研究所、ケンブリッジ大学を経て現職。主な著書に、『脳と仮想』(新潮文庫/第四回小林秀雄賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。