検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

水上勉全集 3

著者名 水上 勉/著
著者名ヨミ ミナカミ ツトム
出版者 中央公論社
出版年月 1976.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711095950一般図書918//開架通常貸出在庫 
2 中央1213753062一般図書918.68/ミ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

マインダート=ディヤング ジム=マクマラン 中村 妙子
1985
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810052101
書誌種別 図書(和書)
著者名 水上 勉/著
著者名ヨミ ミナカミ ツトム
出版者 中央公論社
出版年月 1976.7
ページ数 565p
大きさ 20cm
ISBN 4-12-402203-4
分類記号 918.68
タイトル 水上勉全集 3
書名ヨミ ミナカミ ツトム ゼンシュウ

(他の紹介)内容紹介 血圧が二百を超える日もあれば、息が掠れるときもある。当年とって八十六歳、心身ともに実はヘトヘト…。さすがの暴れ猪も消燈ラッパを鳴らすときなのか。
(他の紹介)目次 思い出の浸り方
老兵の涙
うぬッ!
ヤバン人の教育論
男泣き
「古き良き時代」とは?
ベストセラーの謎
イチャモン時代へのイチャモン
八十五歳の感懐
残りの気力
私の元旦
風船言葉
我が血脈
孫とのつき合い方
裸男今昔
悲劇か、喜劇か
ロバちゃん山羊ちゃんのお話
さくらと私
人間のいる町
元気で死にます
(他の紹介)著者紹介 佐藤 愛子
 大正12年大阪生まれ。甲南高等女学校卒業。昭和44年「戦いすんで日が暮れて」で第六十一回直木賞を受賞。昭和54年「幸福の絵」で第十八回女流文学賞を受賞。『血脈』により、平成12年に第四十八回菊池寛賞を受けた。人生に対する深い洞察に裏打ちされたエッセイも根強い人気を誇る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 越前竹人形   3-167
2 三条木屋町通り   169-226
3 凩   227-413
4 蜘蛛飼い   415-433
5 水仙   435-454
6 ボコイの浜なす   455-501
7 北野踊り   503-533
8 鴨川踊り   535-557

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。