検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

おくのほそ道

著者名 松尾 芭蕉/[著]
著者名ヨミ マツオ バショウ
出版者 講談社インターナショナル
出版年月 1996.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213057431一般図書915.5/マ/閉架書庫通常貸出在庫 
2 中央1215225564一般図書F915//ENG外国語図書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松尾 芭蕉 ドナルド・キーン 宮田 雅之
2010
723.53 723.53

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810379360
書誌種別 図書(和書)
著者名 松尾 芭蕉/[著]   ドナルド・キーン/訳   宮田 雅之/切り絵
著者名ヨミ マツオ バショウ ドナルド キーン ミヤタ マサユキ
出版者 講談社インターナショナル
出版年月 1996.10
ページ数 187p
大きさ 23cm
ISBN 4-7700-2028-7
分類記号 915.5
タイトル おくのほそ道
書名ヨミ オクノホソミチ
内容紹介 自らを風狂の乞食と称し、独創の旅文学を練り上げた芭蕉。その寂の世界「おくのほそ道」にドナルド・キーンが対訳をつけ、切り絵の第一人者・宮田雅之の作品を添えたもの。
著者紹介 1644-94年。徳川時代初期の俳人。「奥の細道」など日本文学史に残る作品を生み出した。

(他の紹介)内容紹介 ポップアートの天才が教える、「生きなおす」ことの意味。
(他の紹介)目次 This is POP!
This is ANDY!
This is LIFE!
(他の紹介)著者紹介 夏目 大
 1966年大阪府生まれ。翻訳家、フリーライター。翻訳学校「フェロー・アカデミー」講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。