検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

性格とはなんだったのか 心理学と日常概念

著者名 渡邊 芳之/著
著者名ヨミ ワタナベ ヨシユキ
出版者 新曜社
出版年月 2010.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216256329一般図書141.9/ワ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
141.93 141.93
性格

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010016352
書誌種別 図書(和書)
著者名 渡邊 芳之/著
著者名ヨミ ワタナベ ヨシユキ
出版者 新曜社
出版年月 2010.3
ページ数 8,182,32p
大きさ 20cm
ISBN 4-7885-1188-0
分類記号 141.93
タイトル 性格とはなんだったのか 心理学と日常概念
書名ヨミ セイカク トワ ナンダッタ ノカ
副書名 心理学と日常概念
副書名ヨミ シンリガク ト ニチジョウ ガイネン
内容紹介 行動を理解し説明する魔法のことば「性格」。性格は、時間や状況を超えて変わらないのか? 性格研究の総本山とも言える心理学で繰り広げられた「性格の一貫性論争」をとおして考える、科学の概念と日常のことば。
著者紹介 1962年新潟県生まれ。東京都立大学人文科学研究科心理学専攻博士課程単位取得退学。帯広畜産大学大学教育センター教授。
件名1 性格

(他の紹介)内容紹介 「私の性格は…」「あいつはあんな性格だから…」行動を理解し説明する魔法のことば「性格」。性格は、時間や状況を超えて変わらないのか?性格研究の総本山とも言える心理学でカンカンガクガク繰り広げられた「性格の一貫性論争」をとおして考える科学の概念と日常のことば。
(他の紹介)目次 第1章 性格と心理学
第2章 心理学において、性格概念はどのように用いられてきたか
第3章 一貫性論争―なにが争点だったのか
第4章 性格概念と行動観察との関係
第5章 性格概念の本質とは
第6章 新しい性格研究―その課題は何か
第7章 性格心理学の未来へ
(他の紹介)著者紹介 渡邊 芳之
 帯広畜産大学大学教育センター教授。1962年新潟県高田市(現在の上越市)生まれ。1985年東洋大学社会学部応用社会学科卒業、1990年東京都立大学人文科学研究科心理学専攻博士課程単位取得退学。信州大学人文学部助手、北海道医療大学看護福祉学部講師を経て1999年帯広畜産大学畜産学部助教授、2005年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。