検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本の原始美術 7 銅鐸

出版者 講談社
出版年月 1979.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211378896一般図書L702.1/ニ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1979
1979
304 304
東京都

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810128126
書誌種別 図書(和書)
出版者 講談社
出版年月 1979.10
ページ数 78p
大きさ 32cm
分類記号 702.12
タイトル 日本の原始美術 7 銅鐸
書名ヨミ ニホン ノ ゲンシ ビジュツ
件名1 日本美術-歴史

(他の紹介)内容紹介 特別区と呼ばれる「23区」に住む人のスタイルやカラー、文化から「区民性」を探る。
(他の紹介)目次 千代田区
中央区
港区
新宿区
文京区
台東区
墨田区
江東区
品川区
目黒区
大田区
世田谷区
渋谷区
中野区
杉並区
豊島区
北区
板橋区
練馬区
台東区
墨田区
江東区
荒川区
足立区
葛飾区
江戸川区
(他の紹介)著者紹介 小口 達也
 東京23区研究所上席研究員。1978年より財団法人東京都政調査会研究員、都市問題・自治体政策の研究に従事。1987年より中央大学社会科学研究所・客員研究員、多摩地域の地域開発研究に従事。その後、フリーを経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。