検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

国語科基本的能力の指導体系 第3巻 「文字」の指導 言語事項2

著者名 本堂寛/監修
出版者 明治図書出版
出版年月 1988


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213972977一般図書375.8/コ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
375.8 375.8
太宰 治

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810800945
書誌種別 図書(和書)
著者名 本堂寛/監修
出版者 明治図書出版
出版年月 1988
ページ数 117
大きさ 22
分類記号 375.82
タイトル 国語科基本的能力の指導体系 第3巻 「文字」の指導 言語事項2
書名ヨミ コクゴカ キホンテキ ノウリヨク ノ シドウ タイケイ

(他の紹介)内容紹介 師太宰治の作品を再読玩味、新しいメッセージを発見し、かつての折々の言動と重ねて師を偲ぶ直弟子ならではの追想・回想が貴重。
(他の紹介)著者紹介 小野 才八郎
 大正9年、青森県北津軽郡に生れる。昭和14年3月上北郡百石町一川目尋常高等小学校訓導に任命され、以後、北津軽郡脇元国民学校勤務。同17年8月、教育召集、弘前市北部第十六部隊に入隊、同12月解除。胡桃館国民学校勤務。同20年3月、東北第七十五部隊に応召。同、8月15日終戦。同9月、復員。今泉小学校に移る。11月13日、太宰治を金木町の生家に訪ね、以後師事。同22年、板柳小学校に転じ、同24年10月、退職。同25年3月、上京。4月、新宿区戸山小学校に就職、以後、武蔵野第四小、北区滝野川第五小、同第二岩淵小に転じ、同55年、退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。