検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

後藤田正晴と矢口洪一の統率力

著者名 御厨 貴/著
著者名ヨミ ミクリヤ タカシ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2010.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216222776一般図書317.7/ミ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

御厨 貴
2010
317.7 317.7
後藤田 正晴 矢口 洪一 警察-日本 司法制度

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010018584
書誌種別 図書(和書)
著者名 御厨 貴/著
著者名ヨミ ミクリヤ タカシ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2010.3
ページ数 243p
大きさ 20cm
ISBN 4-02-250709-9
分類記号 317.7
タイトル 後藤田正晴と矢口洪一の統率力
書名ヨミ ゴトウダ マサハル ト ヤグチ コウイチ ノ トウソツリョク
内容紹介 「カミソリ後藤田」「ミスター司法行政」のことばの数々には、組織と人事の核心をつかむヒントが隠れていた! 戦後の組織や制度を警察と裁判所から作りあげ、そこに君臨した男たちのドラマを、本人の肉声を交えて綴る。
著者紹介 1951年東京都生まれ。東京大学法学部卒業。同大学先端科学技術研究センター教授。専攻は政治学・日本政治史。著書に「政策の総合と権力」「明治国家をつくる」など。
件名1 警察-日本
件名2 司法制度

(他の紹介)内容紹介 「カミソリ後藤田」「ミスター司法行政」のことばの数々には組織と人事の核心をつかむヒントがこんなに隠れていた!“プロの作法”がわかる歴史ノンフィクション。
(他の紹介)目次 はじめに プロフェッショナルとしての真骨頂
1章 立身出世の階梯を昇る(後藤田式1 視野は広くとる
矢口式1 厳格にやる必要はない
後藤田式2 ポストは自分から希望しない
矢口式2 大局的に物事を見る
後藤田式3 任期はどんどん短くする
矢口式3 外に出て人脈と見聞を広げる)
2章 人をよく見て判断する(後藤田式1 力の行使には限界がある
矢口式1 自分から物事を作っていく
後藤田式2 役人の世界を熟知する
矢口式2 多種多様な人材を集める
後藤田式3 暗黙知のネットワークを作る
矢口式3 あらゆる準備をしておく)
3章 リーダーシップに磨きをかける(後藤田式1 激しい政治抗争で一皮むける
矢口式1 できるだけ見聞を広める
後藤田式2 無用な敵を作らない
矢口式2 最高裁の在り方を考え直す
後藤田式3 「工程表」による決定過程を描く
矢口式3 調査・報告書の作成は若い人に頼め)
おわりに 一時代を画した組織と人事のプロ
(他の紹介)著者紹介 御厨 貴
 東京大学先端科学技術研究センター教授。1951年、東京都生まれ。75年、東京大学法学部卒業。同助手、ハーバード大学研究員、都立大学法学部教授、政策研究大学院大学教授を経て、2002年から現職。専攻は政治学・日本政治史。著書に『政策の総合と権力』(東京大学出版会、サントリー学芸賞)、『馬場恒吾の面目』(中央公論新社、吉野作造賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。