検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日の豊饒 光の回廊 東国の聖地足立広文写真集

著者名 安達博文/著
出版者 鎌倉新書
出版年月 1982


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211277700一般図書291.32/ア/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
686.21 686.21
鉄道-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810791360
書誌種別 図書(和書)
著者名 安達博文/著
出版者 鎌倉新書
出版年月 1982
ページ数 198
大きさ 31
分類記号 291.32
タイトル 日の豊饒 光の回廊 東国の聖地足立広文写真集
書名ヨミ ヒ ノ ホウジヨ ヒカリ ノ カイロウ
副書名 東国の聖地足立広文写真集
副書名ヨミ トウゴクノセイチ アダチヒロブミ シヤシンシユウ

(他の紹介)内容紹介 「鉄道の不思議」の謎が解ける。貴重写真・図版満載でおくる豪華オールカラー29テーマ。
(他の紹介)目次 第1章 駅と配線のミステリー(上野‐秋葉原間1.6kmに隠された謎
複雑怪奇な千住界隈
愛知の鉄道・舞台裏
名岐の鉄道
鳥羽伏見の怪
新大阪駅の謎)
第2章 知られざる鉄道史(東京駅の変遷
横浜と鉄道
開業せまる成田スカイアクセス
関東の鉄道史
生駒山の壁
和歌山の鉄道史)
第3章 絶景・名所クローズアップ(夢の鉄道東京ディズニーリゾート
つくばエクスプレス
ロムニー鉄道の小さな旅
箱根登山鉄道俯瞰
大井川鐵道井川線俯瞰
都市の絶景豊橋駅俯瞰
明治村文明開化の街を走る
トロッコ列車が走る保津峡
鳥羽・伊勢志摩鉄道絵巻
温泉地を結ぶトロッコ列車
生駒山から望む鉄道大パノラマ
りんくうタウンから望む関西空港線)
(他の紹介)著者紹介 川島 令三
 1950年、兵庫県に生まれる。鉄道アナリスト。芦屋高校鉄道研究会、東海大学鉄道研究会を経て鉄道図書刊行会に勤務、「鉄道ピクトリアル」「電気車の科学」を編集。現在は「鉄道アナリスト」として執筆を中心に活動中。早稲田大学非常勤講師。鉄道友の会会員。全国鉄道利用者会議会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。