検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

変身の恐怖 ちくま文庫

著者名 パトリシア・ハイスミス/著
著者名ヨミ パトリシア ハイスミス
出版者 筑摩書房
出版年月 1997.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1310928005一般図書933/ハ/文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

デビッド・ローマー 堀 雅博 岩成 博夫 南條 隆
2010
331 331
マクロ経済学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810407169
書誌種別 図書(和書)
著者名 パトリシア・ハイスミス/著   吉田 健一/訳
著者名ヨミ パトリシア ハイスミス ヨシダ ケンイチ
出版者 筑摩書房
出版年月 1997.12
ページ数 419p
大きさ 15cm
ISBN 4-480-03326-2
分類記号 933.7
タイトル 変身の恐怖 ちくま文庫
書名ヨミ ヘンシン ノ キョウフ

(他の紹介)内容紹介 マクロ経済学を本当に理解したい人のために。学部上級生、大学院生必携の決定版テキスト。
(他の紹介)目次 第1章 ソロー成長モデル
第2章 無限期間モデルと世代重複モデル
第3章 新成長理論
第4章 リアル・ビジネス・サイクル理論(実物的景気循環理論)
第5章 経済変動に関する伝統的なケインジアンの理論
第6章 名目値調整の不完全性に関するミクロ経済学的基礎
第7章 消費
第8章 投資
第9章 失業
第10章 インフレーションと金融政策
第11章 財政赤字と財政政策
(他の紹介)著者紹介 ローマー,デビッド
 カリフォルニア大学バークレー校の政治経済学ロイアー寄付講座教授であり、1988年以降同校で教鞭をとっている。プリンストン大学で学士号を、マサチューセッツ工科大学(M.I.T.)でPh.D.を取得。プリンストン大学で教鞭をとった経験があり、M.I.T.、スタンフォード大学での客員教官の経験もある。また、NBERの貨幣経済学プログラムの共同ディレクターでもある。バークレーでは、大学院経済学会優秀教育賞と優秀アドバイザー賞を受けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
堀 雅博
 1964年熊本県生まれ。1988年東京大学教養学部教養学科第三(国際関係論分科)卒業、経済企画庁入庁。1996年経済学Ph.D.(カリフォルニア大学バークレー校)。長崎大学経済学部助教授、大蔵省金融企画局課長補佐、内閣府計量分析室企画官、国際通貨基金シニアエコノミスト等を経て、現在(2008年7月〜)内閣府経済社会総合研究所主任研究官(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岩成 博夫
 1968年鳥取県生まれ。1990年東京大学教養学部教養学科第三(相関社会科学分科)卒業、公正取引委員会事務局入局。カリフォルニア大学バークレー校留学、公正取引委員会事務総局経済取引局上席企業結合調査官、同経済取引局企画室長等を経て、現在(2008年6月〜)公正取引委員会事務総局審査局第四審査長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
南條 隆
 1963年福島県生まれ。1987年東京大学経済学部経済学科卒業、日本銀行入行。金融研究所、カリフォルニア大学バークレー校留学、情報サービス局、神戸支店などを経て、現在(2001年6月〜)日本銀行金融研究所金融史研究担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。