検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

稲作の起源・伝来と“海上の道” 上 シリーズ沖縄史を読み解く 1

著者名 来間 泰男/著
著者名ヨミ クリマ ヤスオ
出版者 日本経済評論社
出版年月 2010.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217380094一般図書219.9/ク/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
沖縄県-歴史 縄文式文化 稲-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010020137
書誌種別 図書(和書)
著者名 来間 泰男/著
著者名ヨミ クリマ ヤスオ
出版者 日本経済評論社
出版年月 2010.3
ページ数 14,287p
大きさ 19cm
ISBN 4-8188-2097-5
分類記号 219.902
タイトル 稲作の起源・伝来と“海上の道” 上 シリーズ沖縄史を読み解く 1
書名ヨミ イナサク ノ キゲン デンライ ト カイジョウ ノ ミチ
内容紹介 稲作の「海上の道」はあったのか? 多くの先行研究から旧石器時代、縄文時代、弥生時代とつづく日本史と沖縄史を、アジア諸国との関係性の中で読み解く。上は「日本人と沖縄人の起源」ほか全3章を収録。
著者紹介 1941年那覇市生まれ。沖縄国際大学経済学部教授。「沖縄県農林水産行政史 第1・2巻」で九州農業経済学会学術賞、「沖縄経済の幻想と現実」で伊波普猷賞受賞。
件名1 沖縄県-歴史
件名2 縄文式文化
件名3 稲-歴史

(他の紹介)内容紹介 「照葉樹林文化論」に疑問を呈し、「稲作起源地論」にも踏み込む。日本人と沖縄人の起源、稲作の起源と日本への伝来。多くの先人研究から沖縄史を読み解くシリーズ第一弾。
(他の紹介)目次 第1章 日本人と沖縄人の起源(沖縄の「旧石器時代」
日本の「旧石器時代」
日本人と沖縄人の起源
沖縄人の起源と旧石器時代(まとめ))
第2章 日本と沖縄の縄文時代(日本の縄文時代
沖縄の縄文時代―「貝塚時代」論から「縄文時代」論へ)
第3章 稲作の起源と伝播―照葉樹林文化論とその批判(照葉樹林文化論の展開
照葉樹林文化論への批判
稲作の起源地―アッサム・雲南説から長江流域説へ
イネの品種群と、稲作の伝播経路―ジャポニカとインディカ
稲作の起源と伝播(まとめ))
(他の紹介)著者紹介 来間 泰男
 1941年那覇市生まれ。65年宇都宮大学農学部農業経済学科卒。琉球政府農林局に3年間勤務の後、同大学大学院農学研究科修士課程(1970年修了)。同年国際大学法経学部講師。沖縄復帰の72年に統合新設の沖縄国際大学商経学部に移籍。74年助教授、82年教授、その後の改組により、経済学部教授となる(2010年3月退職予定)。著書に『沖縄県農林水産行政史 第1・2巻』(農林統計協会、九州農業経済学会学術賞を受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。