検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

関西と関東 文春学藝ライブラリー 歴史 4

著者名 宮本 又次/著
著者名ヨミ ミヤモト マタジ
出版者 文藝春秋
出版年月 2014.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1311328361一般図書382//文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
783.1 783.1
コンクリート

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110351414
書誌種別 図書(和書)
著者名 宮本 又次/著
著者名ヨミ ミヤモト マタジ
出版者 文藝春秋
出版年月 2014.4
ページ数 453p
大きさ 16cm
ISBN 4-16-813016-8
分類記号 382.1
タイトル 関西と関東 文春学藝ライブラリー 歴史 4
書名ヨミ カンサイ ト カントウ
内容紹介 武士のマネをする江戸と、サムライ嫌いの大阪。関西と関東はどこが違うのか? このライバル関係はどう生まれたのか? 風土、災害、食物、服飾、芸能、方言、気質などをキーワードに比較する「関西/関東論」の決定版。
件名1 日本-風俗

(他の紹介)内容紹介 ひび割れは危険信号。正しいつくり方と見きわめ方。目からウロコのコンクリート入門。
(他の紹介)目次 第1章 コンクリートの基礎知識(コンクリートとは?
コンクリートの種類と特徴 ほか)
第2章 コンクリートの材料(コンクリートの材料
セメントの性質 ほか)
第3章 生コンクリート(コンクリートの強度
生コンの注文 ほか)
第4章 コンクリートの施工(コンクリート工事の計画
鉄筋工事・型枠工事 ほか)
第5章 コンクリートの劣化と検査(コンクリートの劣化
コア抜き検査 ほか)
(他の紹介)著者紹介 岩瀬 泰己
 コンクリート主任技士。コンクリート診断士。平成14年、東京工業大学土木工学科卒業。平成14年、株式会社総合コンクリートサービス入社(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岩瀬 文夫
 株式会社総合コンクリートサービス代表取締役。コンクリート主任技士。日本コンクリート工学協会会員。建築技術支援協会建築部会会員。昭和41年、神奈川県立横浜平沼高等学校卒業。昭和42年以降、生コンの製造現場にて、検査や技術に関わる。昭和52年、株式会社総合コンクリートサービス設立。平成14年、ひび割れのないコンクリートの造り方を発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。