検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

暮らしを楽しむ包みかた、結びかた便利帳 PHPビジュアル実用BOOKS

著者名 こもの ちほ/監修
著者名ヨミ コモノ チホ
出版者 PHP研究所
出版年月 2008.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0111822193一般図書385//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810073242
書誌種別 図書(和書)
著者名 こもの ちほ/監修   雨宮 有美子/監修
著者名ヨミ コモノ チホ アメミヤ ユミコ
出版者 PHP研究所
出版年月 2008.11
ページ数 191p
大きさ 24cm
ISBN 4-569-70152-3
分類記号 385.97
タイトル 暮らしを楽しむ包みかた、結びかた便利帳 PHPビジュアル実用BOOKS
書名ヨミ クラシ オ タノシム ツツミカタ ムスビカタ ベンリチョウ
内容紹介 「包む、結ぶ」というふたつの手法を、生活のいろんなシーンで活用できるよう、使い方の手順を詳しくオールカラーで紹介。運ぶ、贈る、整理する、ラッピングする時に役立つ具体例が満載。
件名1 風呂敷
件名2 包装
件名3 結び

(他の紹介)内容紹介 秦代末の項羽から漢詩全盛の唐の李白・杜甫、そして、清の袁枚まで100人。一人一首ずつのアンソロジー。100人の詩人から「これぞ」という1首を精選。人生と自然を描きつくす100首。
(他の紹介)目次 緑の章(高駢―見えぬ微風を香りでとらえた爽やかな絶句(山亭夏日)
王湾―張説に激賞されたみごとな対句(次北固山下) ほか)
紅の章(杜牧―墨絵のような風景が一転、鮮やかに(山行)
李商隠―“獺祭魚”と呼ばれた詩人の名詩(楽遊原) ほか)
黄の章(范成大―わずか十四字で四色、彩りの対比の美しさ(夏日田園雑興)
韓〓(こう)―「飛花」「御柳斜」の詩語で春風の動きを表現(寒食) ほか)
白の章(蘇〓(てい)―繊細な感覚で詠んだ、五言絶句双璧の一つ(汾上驚秋)
漢の高祖―天下を守る意志を強く打ちだす(大風歌) ほか)
玄の章(盧綸―雪の白さを月の黒さとの対比で浮き彫りに(塞下曲)
張継―視覚・聴覚をとおして描くやるせない旅愁(楓橋夜泊) ほか)
(他の紹介)著者紹介 渡部 英喜
 1943年、新潟県生まれ。二松学舎大学大学院文学研究科中国学専攻博士課程修了。盛岡大学文学部教授、二松学舎大学文学部非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。