検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

雑誌記事索引 人文・社会編 累積索引版 総合索引 [1] 1975年(第28巻)〜1979年(第32巻) 著者名編

著者名 日外アソシエーツ/編集
著者名ヨミ ニチガイ アソシエーツ
出版者 日外アソシエーツ
出版年月 1982


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213116708一般図書R027.5/サ/参考図書貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

イアン・フレミング 井上 一夫
2010
317 317
教育と社会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810392443
書誌種別 図書(和書)
著者名 日外アソシエーツ/編集
著者名ヨミ ニチガイ アソシエーツ
出版者 日外アソシエーツ
出版年月 1982
ページ数 806p
大きさ 27cm
ISBN 4-8169-0138-8
分類記号 027.5
タイトル 雑誌記事索引 人文・社会編 累積索引版 総合索引 [1] 1975年(第28巻)〜1979年(第32巻) 著者名編
書名ヨミ ザッシ キジ サクイン ジンブン シャカイヘン ルイセキ サクインバン
副書名 1975年(第28巻)〜1979年(第32巻)
副書名ヨミ センキュウヒャクナナジュウゴネン ダイニジュウハチカン センキュウヒャクナナジュウキュウネン ダイサンジュウニカン
件名1 記事索引

(他の紹介)目次 教育環境としての「地域コミュニティ」―コミュニティとは何か
生涯学習と地域コミュニティの形成
学校と地域社会(1)近代学校の成立とコミュニティ
学校と地域社会(2)コミュニティ・スクールの源流
地域の子どもの遊び・生活と教育コミュニティ
総合的な学習とまちづくり
地域福祉とコミュニティ教育
PTAと地域住民組織―学校とコミュニティをつなぐ役割
コミュニティと学校の説明責任
学校と地域を結ぶ地域コーディネーターの役割
開かれた学校と生涯学習施設
中山間地の学校と地域コミュニティ
コミュニティ形成と地域文化
移住・定住とコミュニティ―同窓会・同郷会の役割
コミュニティの教育的再編―まとめと課題
(他の紹介)著者紹介 岡崎 友典
 1945年長野県中野市に生まれる。1964年島根県立松江南高等学校卒業。1972年東京大学大学院教育学研究科修了。現在、放送大学准教授(大学院人間発達プログラム)。教育学修士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
玉井 康之
 1959年香川県丸亀市に生まれる。新潟大学、岡山大学大学院、北海道大学大学院修了。現在、北海道教育大学教授(大学院高度教職実践専攻)。教育学博士。経済学修士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。