検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

女性とパート労働 新日本新書 409

著者名 川口 和子/著
著者名ヨミ カワグチ カズコ
出版者 新日本出版社
出版年月 1990.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212216434一般図書366.8/カ/閉架-新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1985
769.91 769.91
都市計画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810251394
書誌種別 図書(和書)
著者名 川口 和子/著   鈴木 彰/著
著者名ヨミ カワグチ カズコ スズキ アキラ
出版者 新日本出版社
出版年月 1990.7
ページ数 206p
大きさ 18cm
ISBN 4-406-01863-8
分類記号 366.8
タイトル 女性とパート労働 新日本新書 409
書名ヨミ ジョセイ ト パート ロウドウ
件名1 パート・タイム
件名2 女性労働

(他の紹介)内容紹介 都市論のバイブル、待望の全訳なる。近代都市計画への強烈な批判、都市の多様性の魅力、都市とは、明らかに複雑に結びついている有機体である―一九六一年、世界を変えた一冊の全貌。
(他の紹介)目次 第1部 都市の独特の性質(歩道の使い道―治安
歩道の使い道―ふれあい
歩道の使い道―子供たちをとけこませる
近隣公園の使い道
都市近隣の使い道)
第2部 都市の多様性の条件(多様性を生み出すもの
混合一次用途の必要性
小さな街区の必要性
古い建物の必要性
密集の必要性
多様性をめぐる妄言いくつか)
第3部 衰退と再生をもたらす力(多様性の自滅
境界の恐るべき真空地帯
スラム化と脱スラム化
ゆるやかなお金と怒涛のお金)
第4部 ちがった方策(住宅補助
都市の侵食か自動車の削減か
視覚的秩序―その限界と可能性
プロジェクトを救うには
地区の行政と計画
都市とはどういう種類の問題か)
(他の紹介)著者紹介 ジェイコブズ,ジェイン
 1916〜2006年。アメリカ、ペンシルベニア州スクラントン生まれ。都市活動家、都市研究家、作家。1952年から十年間「アーキテクチュラル・フォーラム」誌の編集メンバーとなる。1968年にカナダに移住し、同国トロントで他界(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山形 浩生
 1964年東京生まれ。東京大学都市工学科修士課程およびマサチューセッツ工科大学不動産センター修士課程修了。大手調査会社に勤務のかたわら、小説、経済、ネット文化、コンピュータ、建築、開発援助など広範な分野での翻訳および執筆活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。