検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

人間繁盛の法則

著者名 井本 全海/著
著者名ヨミ イモト ゼンカイ
出版者 致知出版社
出版年月 2013.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217243425一般図書188.5/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
913.6 913.6
医療-日本 病院-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110239564
書誌種別 図書(和書)
著者名 井本 全海/著
著者名ヨミ イモト ゼンカイ
出版者 致知出版社
出版年月 2013.4
ページ数 244p
大きさ 20cm
ISBN 4-88474-991-0
分類記号 188.54
タイトル 人間繁盛の法則
書名ヨミ ニンゲン ハンジョウ ノ ホウソク
内容紹介 昭和51年に宝石・貴金属製造輸入卸「丸善」を創業し、現在は勝光寺住職である井本全海が、経営者・宗教者として半世紀の実践の中から摑み取った、「人間貧乏」から「人間繁盛」へと導く9つの法則を紹介する。
件名1 真言宗
件名2 仏教-法話

(他の紹介)内容紹介 現代人にとって常識となっている病院を中核とする医療が、20世紀という時代の産物であることを明らかにするとともに、歴史を俯瞰する視点からこれからの医療政策を長期的に展望する。近代日本の医療システムを歴史的・理論的に位置づける力作。
(他の紹介)目次 序章 病院の世紀という構想について
第1章 病院の世紀の理論
第2章 所有原理型医療システムの原型―明治期日本における開業医の形成
第3章 専門医化する日本の医師―20世紀前半日本における医師のキャリア
第4章 医療の社会化運動の時代―20世紀前半日本における医師の地理的分布
第5章 開業医の経済的基盤と公共性―20世紀前半日本における開業医の病院経営
第6章 病院の世紀の終焉―健康戦略の転換の時代
第7章 治療のための病床―20世紀日本における病床の変遷
第8章 医局制度の形成とその変容
(他の紹介)著者紹介 猪飼 周平
 一橋大学大学院社会学研究科准教授。社会政策、医療政策、医療史専攻。1971年生まれ。東京大学経済学部卒業。東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。佐賀大学経済学部助教授をへて現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。