検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

新・廃棄物学入門

著者名 田中 勝/著
著者名ヨミ タナカ マサル
出版者 中央法規出版
出版年月 2005.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217209681一般図書519.7/タ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田中 勝
2000
407 407
科学教育 光触媒

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510034715
書誌種別 図書(和書)
著者名 田中 勝/著
著者名ヨミ タナカ マサル
出版者 中央法規出版
出版年月 2005.5
ページ数 6,226p
大きさ 21cm
ISBN 4-8058-4594-5
分類記号 519.7
タイトル 新・廃棄物学入門
書名ヨミ シン ハイキブツガク ニュウモン
内容紹介 身近なごみの分別から地球温暖化リスクまで、すべてが関わってくる廃棄物問題の基礎知識に加え、最終処分場やダイオキシン等についても解説。循環型社会、リサイクル関連各法に対応した、93年刊「廃棄物学入門」の全面改訂。
著者紹介 岡山県生まれ。米国ノースウェスタン大学大学院博士課程環境衛生工学専攻修了。現在、岡山大学大学院環境学研究科教授。中央環境審議会廃棄物・リサイクル部会長。著書に「廃棄物学概論」等。
件名1 廃棄物処理

(他の紹介)目次 光触媒との出会い
暮らしに広がる光触媒―酸化チタンの未来
研究や教育に必要なこと
アウトプットからアウトカムへ
基礎をしっかり
広い教養を
身のまわりのものに関心をもつ
比べることのおもしろさ
光触媒ミュージアム
ファラデーの『ロウソクの科学』のこと
理科好きを増やすには―オバマ大統領の演説を読んで
(他の紹介)著者紹介 藤嶋 昭
 1942年、東京都生まれ。工学博士。専門は光触媒、機能材料。東京大学大学院博士課程修了。1975年、東京大学工学部講師。1976〜77年、テキサス大学オースチン校博士研究員。1978年、東京大学工学部助教授。1986年、同学部教授。1995年、東京大学大学院工学系研究科教授。2003年、神奈川科学技術アカデミー理事長。同年、東京大学名誉教授。2005年、東京大学特別栄誉教授。同年、日本学術会議会員。2006年、日本化学会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。