検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

フィールドワーク探求術 気づきのプロセス、伝えるチカラ

著者名 西川 麦子/著
著者名ヨミ ニシカワ ムギコ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2010.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216240786一般図書361.9/ニ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
361.9 361.9
フィールドワーク

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010026237
書誌種別 図書(和書)
著者名 西川 麦子/著
著者名ヨミ ニシカワ ムギコ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2010.4
ページ数 9,171p
大きさ 21cm
ISBN 4-623-05687-3
分類記号 361.9
タイトル フィールドワーク探求術 気づきのプロセス、伝えるチカラ
書名ヨミ フィールドワーク タンキュウジュツ
副書名 気づきのプロセス、伝えるチカラ
副書名ヨミ キズキ ノ プロセス ツタエル チカラ
内容紹介 現場から問題を見出していく研究調査の取り組み方、情報収集や記録の方法、人に伝えながら関係をつくるコミュニケーションのこつなど、フィールドワークの魅力と方法をさまざまな事例をとおして紹介。
著者紹介 1961年京都府生まれ。大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程単位取得退学。甲南大学文学部社会学科教授、博士(人間科学)。「ある近代産婆の物語」で第26回澁澤賞受賞。
件名1 フィールドワーク

(他の紹介)目次 事例編 フィールドワークにマニュアルはない―いろいろな始め方(テーマの連鎖―3つの場所から考える
誰に向けて何を伝えたいのか―本は旅する
「何でも見てやろう」の落とし穴
記録のモードを切り替える―「日記」「手紙」「情報カード」
街を歩いて資料探索―情報の窓口を知る ほか)
概論編 フィールドワークの魅力―伝えてつなぐ、実践のための14章(問題意識から実践へ
記録と発信―心身をとおして考える
関係と時間―人と人、情報とをつなぐ)
(他の紹介)著者紹介 西川 麦子
 1961年、京都府生まれ。金沢大学文学部卒業。大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程単位取得退学。現在、甲南大学文学部社会学科教授、博士(人間科学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。