検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

小さな蕾

巻号名 [2023]-8:No.661
刊行情報:通番 00661
刊行情報:発行日 20230801
出版者 創樹社美術出版


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1232031672雑誌閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007
291.33 291.33
沖縄県

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131170531
巻号名 [2023]-8:No.661
刊行情報:通番 00661
刊行情報:発行日 20230801
特集記事 李朝民画
出版者 創樹社美術出版

(他の紹介)内容紹介 「琉球・沖縄」の表象と多様性、「琉球処分」や「日本復帰」を結び目とする歴史、そしてそこから私たちは何を学ぶことができるのか―4つの視点から沖縄学の蓄積を検証しつつ、沖縄が直面する現実の課題に多面的に挑む。はじめて学ぶ「沖縄学」テキスト。
(他の紹介)目次 1 歴史(三人の「琉球人」―史料を読む
「方言論争」をたどりなおす―戦時下沖縄の文化・開発・主体性 ほか)
2 芸術・思想・文化(琉球舞踊と身体―舞踊技法研究の魅力
沖縄の宝―沖縄音楽における伝統と革新 ほか)
3 言語・文学・表象(沖縄のわらべ歌で学ぶウチナーグチ
山之口獏「会話」を読む―近代沖縄文学の葛藤 ほか)
4 社会・政治(周縁社会の人の移動と女性の役割―奄美・沖永良部島民のアイデンティティと境界性
「集団自決」と沖縄戦―戦場における「国民道徳」と「従属する主体」 ほか)


内容細目

1 李朝民画

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。