検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

筑後戦国史 新装改訂版

著者名 吉永 正春/著
著者名ヨミ ヨシナガ マサハル
出版者 海鳥社
出版年月 2010.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216240752一般図書219.1/ヨ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010029691
書誌種別 図書(和書)
著者名 吉永 正春/著
著者名ヨミ ヨシナガ マサハル
出版者 海鳥社
出版年月 2010.4
ページ数 208p
大きさ 22cm
ISBN 4-87415-771-8
分類記号 219.104
タイトル 筑後戦国史 新装改訂版
書名ヨミ チクゴ センゴクシ
内容紹介 15〜16世紀にかけての戦国期に島津・大友・龍造寺の九州3大勢力の中で、高義真実の生涯を貫いた武将・高橋紹運を中心に、衰退の大友家を支え筑前で戦った武将たちを描く。地名の改正に対応するなどした新装改訂版。
件名1 福岡県-歴史

(他の紹介)内容紹介 筑後の戦国期は九州の覇権をめぐる大友、毛利、龍造寺、島津に翻弄され続けた―蒲池、田尻、三池、草野、黒木、星野、問註所、五条、西牟田、溝口、上妻など筑後の国人領主たちは、兄弟・一族が相争う凄惨な戦へと追い込まれていく。
(他の紹介)目次 大友氏の筑後統治
龍造寺氏と蒲池氏
筑後勢討死
大友宗麟と毛利元就
篭城と柳川城
立花道雪と高橋紹運
耳川の戦と筑後勢
龍造寺隆信の筑後経略
島津北進、龍造寺敗る
大友軍の筑後出陣
秀吉の九州入り
(他の紹介)著者紹介 吉永 正春
 1925年、東京に生まれる。門司・旧制豊国商業学校卒業。現在、戦国史家として執筆、講演活動に活躍。2004年度福岡市文化賞、2009年度西日本文化賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。