検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

収集方針と図書館の自由 図書館と自由 第10集

著者名 日本図書館協会図書館の自由に関する調査委員会/編
著者名ヨミ ニホン トショカン キョウカイ トショカン ノ ジユウ ニ カンスル チョウサ イインカイ
出版者 日本図書館協会
出版年月 1989.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212200164一般図書010/ト/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1983

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810228880
書誌種別 図書(和書)
著者名 日本図書館協会図書館の自由に関する調査委員会/編
著者名ヨミ ニホン トショカン キョウカイ トショカン ノ ジユウ ニ カンスル チョウサ イインカイ
出版者 日本図書館協会
出版年月 1989.4
ページ数 225p
大きさ 21cm
ISBN 4-8204-8900-3
分類記号 014.1
タイトル 収集方針と図書館の自由 図書館と自由 第10集
書名ヨミ シュウシュウ ホウシン ト トショカン ノ ジユウ
件名1 図書館資料

(他の紹介)内容紹介 2010年3月現在で全国に238局。いま続々と誕生している地域密着型のラジオ、CFMとはどんなメディアなのか。長年にわたりCFMの現場に携わってきた著者が実践的な編成・制作・営業のノウハウや地域メディアとしての新たな可能性をレポートする。
(他の紹介)目次 コミュニティFM放送とは!
第1部 コミュニティFM放送の運営のかたち(CFMパーソナリティの特色とは!
CFMの番組編成を考える ほか)
第2部 大災害におけるコミュニティFM放送の底力(災害とCFMの取り組み方
CFMのゲリラ豪雨と水害情報の伝え方 ほか)
第3部 コミュニティFM放送の明日(デジタル時代のCFMの行方
CFMネットワークは新たなメディアづくり ほか)
資料編
(他の紹介)著者紹介 紺野 望
 1941年東京生まれ。東海大学文学部広報学科(現広報メディア学科)卒。1965年FM東海(FM東京の前身)に入局。70年FM東京開局と同時に入社。放送営業、番組制作、イベント事業、経営企画室など各部署を経験、91年(株)ミュージックバード放送開始と同時に移籍、受信機開発、番組編成、契約営業の各部署を担当。取締役営業部長としてコミュニティFM放送再送信事業部を設立し、新たな事業展開に携わる。その後、FM東京の関連会社(株)FMサウンズ(ラジオ番組制作会社)社長、相談役に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。