検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

地域力再生の政策学 京都モデルの構築に向けて

著者名 真山 達志/編著
著者名ヨミ マヤマ タツシ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2010.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 区政資7710613154一般図書/E01/水ラベル通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
318.6 318.6
地域開発 政策科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010030803
書誌種別 図書(和書)
著者名 真山 達志/編著   今川 晃/編著   井口 貢/編著
著者名ヨミ マヤマ タツシ イマガワ アキラ イグチ ミツグ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2010.4
ページ数 13,227p
大きさ 22cm
ISBN 4-623-05749-8
分類記号 318.6
タイトル 地域力再生の政策学 京都モデルの構築に向けて
書名ヨミ チイキリョク サイセイ ノ セイサクガク
副書名 京都モデルの構築に向けて
副書名ヨミ キョウト モデル ノ コウチク ニ ムケテ
内容紹介 京都府内を中心に各地域でのフィールドワークを展開したプログラム「政策提案能力を養う理論と実践との交流教育」の成果を、理論面と実践面からまとめて紹介。地域力再生のための新しい理論や実践への指針を提供する。
著者紹介 1955年滋賀県生まれ。同志社大学政策学部長、大学院総合政策科学研究科教授。
件名1 地域開発
件名2 政策科学

(他の紹介)内容紹介 少子高齢化、防災・防犯、過疎化、地球温暖化等、私たちの社会は実に多くの課題に直面している。これまで取り組まれなかった多様な観点からアプローチし、新しい公式を導き出さない限り、課題解決への打開策はないだろう。そこで本書では、地域力再生のための新しい理論や実践への指針を提供することを目的としている。
(他の紹介)目次 第1部 地域力再生の政策学の基礎(地域力再生プロジェクトの挑戦―住民自治をベースにした新しい京都府づくり
政策提案と政策学
住民自治と政策学
文化と政策学)
第2部 地域力再生と政策展開(リスク社会と地域力再生戦略
地域力再生の現代的条件―クリエイティブ・クラス、公共空間、グローカル市民社会
2つの「地域」から沖縄を考える
地域力とメディアの関係
「地域力再生」政策の研究と実践―政策学、行政学、評価学 ほか)
資料 政策提案能力を養う理論と実践との交流教育―「同志社大学政策学部PBL教育と京都府地域力再生活動との連携」のめざすもの
(他の紹介)著者紹介 真山 達志
 1955年滋賀県生まれ。1986年中央大学大学院法学研究科博士後期課程退学、法学修士。現在、同志社大学政策学部長、大学院総合政策科学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
今川 晃
 1954年愛知県生まれ。1985年成蹊大学大学院法学政治学研究科博士後期課程修了、法学博士。現在、同志社大学政策学部・大学院総合政策科学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
井口 貢
 1956年滋賀県生まれ。1982年滋賀大学大学院経済学研究科修了、経済学修士。現在、同志社大学政策学部・大学院総合政策科学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 地域力再生プロジェクトの挑戦   住民自治をベースにした新しい京都府づくり   3-18
山田 啓二/著
2 政策提案と政策学   19-30
真山 達志/著
3 住民自治と政策学   31-44
今川 晃/著
4 文化と政策学   45-55
井口 貢/著
5 リスク社会と地域力再生戦略   59-73
風間 規男/著
6 地域力再生の現代的条件   クリエイティブ・クラス 公共空間 グローカル市民社会   75-89
今里 滋/著
7 2つの「地域」から沖縄を考える   91-103
月村 太郎/著
8 地域力とメディアの関係   105-117
多田 実/著
9 「地域力再生」政策の研究と実践   政策学 行政学 評価学   119-140
佐川 公也/著 山谷 清志/著
10 文化政策と地域づくり   141-153
井口 貢/著
11 協働型社会における人材育成   「地域公共人材」と「シティズンシップ育成」   155-168
杉岡 秀紀/著
12 多様な主体の連携・協働による地域力の再生と新しい公共   京都府地域力再生プロジェクトの取組を通じて   169-182
梅原 豊/著
13 地域力再生と協働   183-195
小田切 康彦/著
14 政策学部カリキュラム改革の挑戦   197-212
野間 敏克/著
15 政策提案能力を養う理論と実践との交流教育   「同志社大学政策学部PBL教育と京都府地域力再生活動との連携」のめざすもの   215-227
今川 晃/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。