検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

本当の旅は二度目の旅

著者名 谷村 新司/著
著者名ヨミ タニムラ シンジ
出版者 講談社
出版年月 1993.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212629073一般図書914.6/タニ/閉架書庫通常貸出在庫 
2 梅田1310427057一般図書913.6/タニム/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
367.21 367.21
家庭教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009820005535
書誌種別 図書(児童)
著者名 伊東 信/作   原 ゆたか/絵
著者名ヨミ イトウ シン ハラ ユタカ
出版者 草炎社
出版年月 1985.7
ページ数 85p
大きさ 22cm
ISBN 4-88264-012-0
分類記号 913
タイトル ぼくがいぬになったら 草炎社こども文庫 12
書名ヨミ ボク ガ イヌ ニ ナッタラ

(他の紹介)内容紹介 上手にしっかりけじめをつけることで子どもは親のメッセージを真剣に受け止め、どうすべきか理解します。叱るつもりがどなりがち、諭すつもりが飲まれがち、全米のそんな親たちが救われた子育て法は単・純・明・快。
(他の紹介)目次 言うことをきかない子を理解する
言うことをきかない子はルールをどう学ぶか
親はどのようにルールを教えるか
けじめをしっかりつけていますか
コミュニケーションの悪循環に気づく
はっきりと言葉で伝えるコツ
親子ゲンカを始めないコツ
自分のやったことの結果を経験させる
子どもをやる気にさせるには
社会性が育つスキルを教える
すぐに変わるのでしょうか
(他の紹介)著者紹介 マッケンジー,ロバート・J.
 教育心理学者・親や教員の教育アドバイザーであり、アメリカで25年以上にわたり子どもの学習や行動の問題の解決に当たった経験から編み出した教育プログラム「Setting Limits Program」の提唱者。育児雑誌や女性誌に寄稿するほか、セミナーやワークショップでも活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森 かほり
 翻訳家。1968年、岐阜生まれ。大阪女学院短期大学、米国ノースセントラルカレッジ、バベル翻訳大学院修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。