検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

平安京の不思議 古都に眠る歴史の謎を訪ねて

著者名 森 浩一/編著
著者名ヨミ モリ コウイチ
出版者 PHP研究所
出版年月 1994.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611137431一般図書210.36//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
041 041

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810322152
書誌種別 図書(和書)
著者名 森 浩一/編著
著者名ヨミ モリ コウイチ
出版者 PHP研究所
出版年月 1994.4
ページ数 219p
大きさ 20cm
ISBN 4-569-54296-4
分類記号 210.36
タイトル 平安京の不思議 古都に眠る歴史の謎を訪ねて
書名ヨミ ヘイアンキョウ ノ フシギ
副書名 古都に眠る歴史の謎を訪ねて
副書名ヨミ コト ニ ネムル レキシ ノ ナゾ オ タズネテ
内容紹介 千二百年の歴史を刻みつづけてき、町中に歴史の痕跡が重層している京都。地下の平安京や平安京を彩るさまざまな人たち、平安時代のさまざまな生き方など、古都に眠る歴史の謎を訪ねた歴史散策集。
著者紹介 1928年生まれ。同志社大学卒業。同志社大学文学部教授。著書に「倭人伝の世界」「日本神話の考古学」「古代史津々浦々」ほか多数。
件名1 平安京
件名2 日本-歴史-平安時代

(他の紹介)内容紹介 皇室、大学、小説作法、鉄道、生命、歴史認識、東京…最先端の論者たちはどう応えるのか―。
(他の紹介)目次 内田樹×高橋源一郎「哲学/教育」―「先生」に何ができるか
島薗進×原武史「宗教学」―皇室と宮内祭祀をめぐって
川上弘美×高橋源一郎「文学1」―小説を書くということ
青山七恵×原武史「文学2」―言葉を紡ぐということ
御厨貴×原武史「政治学」―現代政治の中の皇室
酒井順子×原武史「鉄道論」―女子の乗り方、男子の乗り方
斎藤環×原武史「精神医学」―皇室という環境
福岡伸一×高橋源一郎「生物学」―生命のダイナミズム
姜尚中×原武史「歴史認識」―万物は流転する
坪内祐三×原武史「都市論」―街の記憶のつくられ方


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。